ファイヤーブラスター DIY

ササシン

2017年07月31日 20:11

妄想上ではうまそうなキャンプ飯を作っているどーもササシンです!(; ・`д・´)キメッ

初投稿のブログにて自宅でBBQの写真を載せましたが

その際、自作のファイヤーブラスターを使用しました。



ネットが破れ壊れたバドミントンラケットをペンチで切断。

手元の部分をノコギリでカットしビニールテープで巻き巻きしたものです。

30センチ程のサイズですが、効果は抜群!子供たちも喜んで火おこし手伝ってくれました♪


ただ、これを常用するにはちょっと恥ずかしいので、ファイヤーブラスターを自作されてる方のブログを参考に、真似して作成してみました\(^o^)/


作り方

ホームセンターのコーナンで

600ステンレスパイプ13Ф、289円と

木管24マル×13、2個708円を購入



ステンパイプを半分に切断

木管は水性ニスを塗りぬり

ジョイントさせればファイヤーブラスターの出来上がり♪♪

百均の皮紐とビーズを結んでちょいとおしゃれにしてみました。


木管は吹き口を少し削って、口当たりを良くしてます。

ステンパイプと木管が緩い場合は、セロテープを巻いて、ギュッてすれば抜けません。

2分割出来るので、リュックにも入るからgood♪

買えば4、5000円するのですが、1000円程度で自作出来るなら、お試しと思って使ってみます(^_^;)

バドミントンラケットのも軽くて良かったんですけどね(爆)

夏休みにBBQの予定があるので、実践配備はまだ先になります。




関連記事