ソロキャンプのすすめ

ササシン

2018年08月01日 17:30

「所さんの目がテン」
知っていますか?


どーもササシンです!(; ・`д・´)キメッ

「身近な話題を科学的に解明する」
をコンセプトにした30分番組です。

1989年からスタートし
延べ放送回数1400回を超えています(驚)



肉の日(29日)の朝、子どもに起こされた際
おもむろにテレビをつけたらやってました♪

その放送回で身近な話題として
紹介されたのが
「ソロキャンプについて」でした。

「女子がハマる?女子ソロキャンプ人気の理由を徹底調査」

キャンプ素人の女子アナさんが
テントの張り方、アウトドア飯を覚え
北海道美笛キャンプ場でソロキャンプをする
身体を張った実験ですwww




番組内容
なぜ女子がハマる?ソロキャンプ▽人気の謎を探るためキャンプ初体験の後藤アナが北海道で1人キャンプ!リラックス度合いを科学的に調査▽驚きキャンプグルメにも挑戦

詳細
夏休みの定番キャンプに変化…1人キャンプにハマる女性が急増中▽本当に楽しい?寂しくない?初心者にもできる?後藤晴菜が身をもって調べるキャンプ体験ドキュメント▽テント張り・釣り・キャンプ飯!初心者にも上級者にもオススメの科学的ノウハウとは?▽キャンプ中のリラックス度合いを科学的に分析…癒やしを求める女子がハマる理由が明らかに!

引用:日テレ番組表より


女子アナ(後藤晴菜)さんに
自律神経を測る装置をつけて
リラックス度合いを調査するという内容。

初めてのソロキャンプという事で
事前に料理研究家やキャンプコーディネーターさんの
所で修業を積んできたみたいです。
(前半部分は寝ぼけていて設営のくだりは覚えていませんw)

始めての釣りでアメマス(イワナ種)
を釣ったり
焼いて食べたり

雨が降ってきてバタバタだったり

焚き火を眺めてのんびりしたり

雨のなか就寝したりとう構成になっていました。


その時々の自律神経の数値をみて
緊張状態だとか、リラックスしている
という解説が随所に入りました。


順天堂大学医学部の小林教授が
以下の様に解説していました。

ソロキャンプでリラックスできる理由①
自然がある環境に行き触れ合えること


ストレスの原因の9割が対人関係
にあること

なので

ソロキャンプでリラックスできる理由②

ストレスの原因である対人関係から離れて
自分だけの時間を作れること




最後、所さんが女子アナさんに対して
「朝起きた時、もっとぐちゃぐちゃの顔で出てきて欲しかったな。」
と締めくくっていました♪


ストレス社会(ナニノ?)に生きる身としては
科学的にも良い証明されたソロキャンプ



いよいよ行きたくなってきますね(^^)

私の予定としては
お盆の帰省中に実家の裏山での
野営が直近で迫っています。




所さんの目がテンですが、
29年も続いてきたのも

ササシン憧れの所ジョージさんが
ゆるーく突っ込んだり
「これ!すごいね!」
興奮したりと^^
何事も頑張り過ぎず、“ゆるく”やっていく事が
長続きの秘訣なのかもしれませんね。




にほんブログ村




関連記事