焚き火遊びをした土曜日の午後

ササシン

2018年02月18日 21:32

陽差しが暖かい日があって、
もうすぐ春ねと思ったら
昨日、今日は北風ピープーな週末でしたね。

どーもササシンです!(; ・`д・´)キメッ



17日(土)、午前中に小学校の行事に参加し、
午後から焚き火遊びをしました。

カートをゴロゴロ引いてやって来たのは、
「都立野川公園」


予約時、No.2と言われ、
当日は私達含め3組の焚き火家族が。
前回の雪残る時より少ないです。

今回は総勢11名が集まる「ママ友焚き火」なので、何かと用意にバタバタでした。

Mパパとササシンが先着隊として、
後からやってくる後発隊を待ちます。

セッティングを済ませ
火を熾こしましょう♪


通称「ゲジゲジ」(コウヨウザンの枯れ葉)は油分を含んでいるのか良い感じです。




Mパパが、パプアニューギニアで仕入れたコーヒーを持ってきました。




先にいただいて温まります。ネルを使って入れてくれたので、非常に美味しかった。






自転車が続々到着。


昼食の用意をしましょう



女の子にピザのトッピングをしてもらい


ふわふわモチモチのピザ♪


カップ麺食べて♪


Mパパは燻製を。ポテトチップ♪


おっと、乾杯を忘れてました。


ピザの後は、「紅はるか」を熾火に仕込み


チーズと卵の燻製♪
ビールが進みます
Mパパ、意図も簡単に燻製を完全させます。


しっかり燻製されてるので、すごいです。
火加減とかセッティングとか、
知らぬ間にやってるんです。
スマートですねぇ




子どもたちは焼きマシュマロ&スモアに挑戦♪



甘くて美味しい~(*^^*)


ベーコンの燻製も出来て、食べまくりです♪


お腹も満たされて、縄跳び遊びを始めたので


私も「ウッドストーブ」で遊ぼう♪


セットまでしましたが、今日はもう終了の時間です。
またの機会にとっておこ。




曇りと時折北風ビューで、寒い日でしたが、大人数で焚き火を囲んで、美味しいものをいっぱい食べました。
時間が四時間と短時間の割に、詰め込み過ぎた感じです( ̄▽ ̄;)

でも、子ども達が楽しんでくれたので良かった。



みんな自転車で先にいってしまい、
残された、Mパパとササシンは、カートをゴロゴロ引いて帰ります。

もう少し暖かい日が良かったね
次は桜の季節かなぁ

「ママと子どもの接待」

そんな事を口にしながら、お互いの検討を称え合いましたwww





にほんブログ村

関連記事