手付かずの自然残る 一の瀬高原キャンプ場

ササシン

2018年05月30日 18:44

どーもササシンです!(; ・`д・´)キメッ




5/27(日)5/28(月)にて
山梨県甲州市にある
一の瀬高原キャンプ場を訪れました。

久しぶりのソロキャンプ。
ササシンは色々とやりたい事があるようで
準備万端で臨んでいる様子。

ワイルドなキャンプ場 一の瀬高原を
満喫する事が出来たのでしょうか?


では、一の瀬高原キャンプレポ



ごゆるりとど~ぞ♪


野営野郎の聖地


今回は、ソロだとちょっと怖いので
(何が?)

昨年ソログルをしたHさんと一緒です。

9:00
自宅を出発。


国道411号線を青梅、奥多摩と抜け

道中休憩を挟みながら、


13:30
一の瀬高原キャンプ場到着。




大きな看板がありここから
場内に進んでいきます。




駐車場に着くと2台の車が停まっていました。




フッ 完ソロはないか
(Hさんと一緒の段階で完ソロじゃないけどね)

と安心し、荷物を全て携えて受付へ



管理人さん(奥さん)
「今いる人が夕方に帰るからお客さん達だけになりますよ」

やったー!完ソロだー!(震え)
(だから違うよね?)


管理人さんにお勧めの設営場所を聞いてみると

「川の近くが良いなら“さわぐるみ”が人気だよ。
あとは入ってきて駐車場にあがる手前の橋のところが
プライベート感があって良いかも」
と教えてくれました。


さわぐるみ”は名だたるブロガーさんや、
YouTuberの方のレポを拝見したことがあり、
私の中で第一候補と思っていた場所です。


迷わず全装備を携えて出撃してみました。


標高が高いせいか、すげぇ息が切れます。


やっと、到着!



ムムッ!

“はなれ小島”に先客・・・。

(夕方帰る人だよね)


それに、人気の場所だけあって野営感が・・・。
見上げると管理人さんの自宅も見えるし・・・。
黄色いタンク・・・。




Hさん
「ちょっと他みてみるか」



荷物を残して、橋の麓を見に行きます。

くっ!息が切れるwww




“中川広場”
なかなかの風情があります。





野営感はまずまず・・・。




その他の野営地も散策すると
(野営なの?キャンプなの?)



良さそうな場所を発見!
駐車場からほど近い

“第二テント場”
のがけ下。






ここを今夜の野営地とする!


そして“さわぐるみ”から荷物を移動し設営開始。
(荷物は設営場所決めるまで車に置いとけばよかったね)



やりたいことやっちまえ!



やりたかった事その①
設営後の楽しみの準備


清流でルービーを冷やす!

やりたかった事その②

バックパックキャンプ!
US アリスパックM



荷物は極力少なく、
バックに入りきらない食材等は手持ちですw

やりたかった事その③
ポーランド軍ポンチョテントの変形張り!




現地の材料を使って設営です。
程よいサイズの木が落ちていなかったので
吊るしスタイル。こぶし大の石を入れてます。




ぶっとい流木を添え木に





ロープワーク等時間が掛かります(笑)




中にポールを建てて設営するのが簡単と再認識


大きな岩がある為、片側開き







グランドシートの上に、US SLEEP MAT、
そして、US ウールブランケット



アメリカ軍とポーランド軍の共闘
北大西洋条約機構(NATO)体制
これで一夜を過ごします。

(なにか忘れてるんじゃない?)


設営が完了し、管理棟へ薪を買いに行きます。


駐車場で、帰り支度中のキャンパーさんがいたので
声を掛けさせてもらいました。


ササシン
「楽しかったですか?寒かったですか?」

キャンパーさん
「すごく寒かった。風邪ひきました。」

(;^ω^)寒いのね~



薪は、1,000円




程よいサイズに割られていて
バトニングが楽そうです。











充実の漢飯



9:00に自宅を出発してぶっ通しで設営まで完了
やっと腰を据える事ができます。








まずはかんぱーい♪






お腹も空いたので料理も開始

やりたかった事その④

のれんベーコン
燻された感じ、ビールが進む♪






やりたかった事その⑤
プジョーでキャンプAさん考案
「ニンニクのポークシチュー」





プジョーでキャンプレシピは
こちらから

私たちのキャンプ飯 ③ 好評絶品シチュー「ニンニクのポークシチュー」
超絶(゚д゚)ウマーでした!!!



ランランを灯します。





(ニジマス、自宅から冷凍を持参ww)















呑んで食ってしゃべって、贅沢なひと時を満期












ずーっと、飲めや歌えや
(歌ってないよね)






Hさん
「なんだ!なんか光っている!!!」

私を驚かそうとしているのだと思ったのですが、
何か二つ光ってるのが見えます
((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル




ガサガサ、





鹿でしたwww


明かりで目が光っていたようです。


超びびりました・・・。





焚火を満喫して、デザートにパイナップル食べて



デザート食べた後の深夜に
山賊焼き食べてwww


0時過ぎ各々の幕に戻りました。



寝れる気温だな。



今宵はオープン地べた



寝袋無し





ブランケットの存在ぞんざいに扱い
敷物として使用。



途中寒くてなってブランケットを
ブランケットとして使用し熟睡しました。


神秘の森に癒されて




朝ー





6時起床

曇りだったため、気温はそれほど下がりませんでした。
(生きててよかったね)







モーニングコーヒー飲みましょう。


やりたかった事その⑥
薪五徳


インスタにちょくちょく出てくるやつ
やってみましたwww




朝食を食べましょう。












食後もコーシーを飲んで、




場内を少し散策して、









野営訓練終了となりました。
(訓練だったのね)




焚き火後をきれいに原状復帰





寝床も同じく





帰りは食料分荷物が減って



軽くなりました。


まとめ


以前から気になっていた
一ノ瀬高原キャンプ場





高原のイメージは緑が広がる原っぱ



ですが、こちらは、ワイルド感満載!



手付かずの自然が今なお残るキャンプ場




今時期は春セミが騒がしく




来月ファミリーで訪問する
カンパーニャ嬬恋キャンプ場の
予行演習にもなりました。
(ほぼ同じ標高)




初のバックパックキャンプに

寝袋無し
(良い子は真似しちゃだめよw)

やりたいことをたくさんやれた

これぞ、

ササシンキャンプ!



日常と掛け離れた自然を満喫する事ができた

素敵なキャンプでした。


★おしまい★







にほんブログ村


関連記事