アクティビティに世界文化遺産も!凄いぞ!日光だいや川公園!

ササシン

2020年02月27日 12:03


どーもササシンです!(; ・`д・´)キメッ

2020/02/26


の続きです(;^_^A




お時間ございましたら、ごゆるりとど~ぞ♪





大谷?(オオタニ?)否「だいや」だよ!





今回宿泊するのは

栃木県日光市にある

日光だいや川公園オートキャンプ場です。
ここは、ペット禁止なんです(>_<)


横を流れる大谷川が公園の名前になっています。


Googlemapのキョリ測機能を使って広さを計測♪


約580,000㎡(@_@)

ピント来ませんねw





千葉県にある東京ディズニーランドの大きさ 

約465,000㎡



同じく東京ディズニシーの大きさ

約490,000㎡


より広いです(^^;




ディズニーシーに

東京ドーム46,755㎡

阪神甲子園球場54,203㎡(合計約10万㎡)

を足した広さが

日光だいや川公園とほぼ同じになります♪



(おぉ~w解りやすいwww←嘘つけ✊)




公園は9つのエリアに分かれているのですが
上記の広さなので全部を回るのは難しいです”(-“”-)”


(引用:公園HP)



今回の宿泊では、


オートキャンプ場



ニュースポーツ広場エリア



インフォメーションエリア



文化・創作体験エリア



を回る事ができました。




・・・




・・・




・・・


なんか気が付きました?


やたら前置きが長いですね(@_@)


今回キャンプ写真少ないんです(爆)


なので、誤魔化して文章多めで作成しています( ノД`)シクシク…



では、本編はサクッと逝っちゃいましょうw






キャンプはメイン?それともサブ?






キャンプ場に到着したら管理棟にて受付ですね。


入って直ぐ正面にある、受付カードに


連絡先を記入しカウンターへ提出


売店兼シャワー室(無料)もこちらの建物内にあります。



ゴミはガス缶を除き全て捨てれます。
シャワーは無料です。



等々説明を受けていよいよ場内へ~


ゲートタイプ

ワオΣ(・□・;)


前回のPICA八ヶ岳明野に続き連続してゲート有りキャンプ場ですw

ゲート有キャンプ場ってワクワクしますね♪



場内の雰囲気もめちゃええですや~ん(●´ω`●)



白州尾白の森を凌駕していると思います♪
(個人の感想です)




いつもの如く、ババババババッ!
っとアテナトンネル2ルームLDXを設営し
(設営完了写真はありません)



遊びに行きますよ♪


先に書いた通りだいや川公園はとても広い敷地の中に楽しめる要素が沢山あります。

子どもと一緒にアクティビティにチャレンジします♪



オートキャンプ場入口から大駐車場までは約500m
ニュースポーツ広場に行くには車移動ですw


初のパークゴルフ
IPGA公認コース№194(@_@)
※IPGA(NPO法人 国際パークゴルフ協会)

18ホール全て回るのに約1時間^^


子ども達も楽しんだ様です♪







さぁて、キャンプ場に戻って





焚き火開始~


からの夕飯です^^

お米を飯盒で炊いて


今夜は息子のリクエストですき焼き(;´・ω・)




食後は幕内でトランプ遊び


途中、風が強くなり、タープを畳んで

ペグのチェックを行いました(>_<)


風が強いと焚き火は出来ませんね(´;ω;`)ウッ…


ゴルフがあった分、全体的に後ろにずれてたので

子ども達は10時近くまで起きてました。

そして、就寝となりました。



ササシンターイム


柿ピー2袋に
カインズのビール3本呑んで

カップ蕎麦






石油ストーブあったけぇ・・・



おやすみなさい(つ∀-)オヤスミー






夜が明けます☀





そうそう、ベアボーンズリビングのレイルロードランタンLEDは
絞って幕内の常夜灯として使いました^^


朝食をババババババッと食べて




撤収完了!


今回は1泊で帰ります(^^;





だいや公園&世界文化遺産を満喫します^^



親子で挑戦フィールドアスレチック


ガンバルゾー!






小学生だとガンガン遊べますね♪



登ったり下りたり、約1時間程度楽しめました^^





インフォメーションエリアに移動して、

お土産屋さんを物色

いちごと何かのジェラート食べて


チラチラ雪が降ってきて寒かったりしましたが
のんびりしてます^^



大駐車場から約1Km離れた
文化・創作体験エリア


西駐車場に車を停め、
日光だいや川公園体験館



日光東照宮10分の1が展示されているとか。




凄い精巧に出来てる!


栃木といえば、東武ワールドスクウェアがあり
そんな感じのミニチュア程度と高を括ってたんです
(ワールドスクウェアも面白いですよネw)


スケールもデカい!

子どもと比べるとわかりますね♪


とても立派な物でした(汗)








本物の東照宮を見て回るのは歩き疲れてしまいますが、
このサイズ感だからこそ、じっくりと見ることが出来ます!


眠り猫


三さる



体験館はお勧めです^^






まとめ


連休に1泊のキャンプなのですが、
翌日も休みなので、洗濯にかたずけも残さず終えれて
ノンストレスなんですって(;・∀・)

つい、連泊!ってなりがちですが、
奥様の言う通りにするのが家族仲良しの秘訣ですね^^


今回のキャンプ場選び、遊びのプランは全て
嫁ちゃんが考えてくれました♪

アクティビティに世界文化遺産

キャンプ場の雰囲気もGOOD!


餃子も食べて、出会いの森にも寄れて、
1泊でも満足、とっても楽しいキャンプになりました^^


以上、2月度のファミキャンレポ終了でーす


おしまい





にほんブログ村

関連記事