ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 春キャンプレポ2019アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

sasashin camp

The record of sasashin’s camp growth ソロキャン。。。

まだ見ぬ景色を求めて2019春 vol.2

   

どーもササシンです(; ・`д・´)キメッ
まだ見ぬ景色を求めて2019春 vol.2


3月1日(金)~翌2日(土)
ふもとっぱらキャンプ場にて
ソロキャンプをしてきました。


1年越しの想いが積もった
ふもとっぱらでのダイヤモンド富士

明朝に向け仮眠する所で終った
2019/03/05
まだ見ぬ景色を求めて2019春 vol.1
1年前にナチュログで読んだダイヤモンド富士の記事…


「まだ見ぬ景色を求めて2019春」vol.1
の続きです。

それでは、
ごゆるりとど~ぞ♪


活動開始


0時

タイマーをセットしなくても
自然と目が覚めます。



ストーブは少しの熾きが残る程度



寒くて起きたのね(笑)



薪を追加して暖まります。

そらには雲の隙間から
星が覗いていますが
雲が多いため、
躊躇していると
直ぐに雲に隠れます。。。
なので、ストーブに薪を
詰めてまた寝ます。







2時

同じ状況w
また寝ます(笑)







4時

富士山が薄っすら見えています。


少しは撮影できると思い
活動を開始しました。

まだ見ぬ景色を求めて2019春 vol.2




まだ見ぬ景色を求めて2019春 vol.2





気温は0℃を下回っていますが
それほど寒さを感じません。

まだ見ぬ景色を求めて2019春 vol.2

まだ見ぬ景色を求めて2019春 vol.2


星は雲が多いのと、4時になってしまったので

月がでて、難しかったです。



RAW撮影もしてみましたが、
素人の私にはまったく変化が解りませんでした。



まだ見ぬ景色を求めて2019春 vol.2






徐々に明るくなってきたので
池にも行ってみます。


初撮り
逆さ富士
逆さ富士


綺麗だなぁ


このまま時間が止まって欲しいとも
思いましたが、

一大イベントは
もうそこまでやってきています。






トイレ倉庫と富士山
まだ見ぬ景色を求めて2019春 vol.2






幕に戻る途中
何やら獣の気配が。


逆さ富士撮影には
望遠レンズは重いので
持ってきてません(>_<)



一応レンズを向けてみます。
鹿の群れ



補正してアップで
切り取ってみた画像がこちら
まだ見ぬ景色を求めて2019春 vol.2



20匹ほどの鹿の群れが
テントのすぐそばまで来ていました。

鹿のグループがその後も現れたので
今度は望遠で撮影しましたw

まだ見ぬ景色を求めて2019春 vol.2








決戦の時

まだ見ぬ景色を求めて2019春 vol.2



夢‘sさんの昨年のブログでは
7:30分頃に日の出を迎えていました。


時間が近づくにつれ、

緊張してきます。

まだ見ぬ景色を求めて2019春 vol.2





一時、外部の方が柵を越えて敷地内に
入ってきて、騒ぎだしたので
注意しました。

ふもとっぱら
公式の発表でも
「早朝のみの入場、
及び早朝からの入場はできません。」
と案内が出ていましたし、
そんな非常識な人に
1年越しの念願を
邪魔されたら悲しすぎません?




その後は柵の外側で
大人しくしていました(;^_^A












風も無く
静寂な時間が過ぎています。
まだ見ぬ景色を求めて2019春 vol.2














まわりは自分の
下品にコーヒーを啜る音だけ。



まだ見ぬ景色を求めて2019春 vol.2
















ついにその時をむかえます。





富士山の影が
手前の雲に映りだしました




まだ見ぬ景色を求めて2019春 vol.2













7:10



まだ見ぬ景色を求めて2019春 vol.2



圧倒的な光を放ち


富士山の頭から太陽が顔をだします。







まだ見ぬ景色を求めて2019春 vol.2







センターから
右側太陽1個分
ずれているものの
紛れもなく
ダイヤモンド富士です。

まだ見ぬ景色を求めて2019春 vol.2






冷気をまとった大地に
陽の光が届くと
蒸気があがり
幻想的な雰囲気になります。

まだ見ぬ景色を求めて2019春 vol.2









太陽が
全ての姿を現すまで
5分程でした。

まだ見ぬ景色を求めて2019春 vol.2





まだ見ぬ景色を求めて2019春 vol.2





その後、
何事もなかったような
いつものフィールド
戻っていきました。



まだ見ぬ景色を求めて2019春 vol.2




まだ見ぬ景色を求めて2019春 vol.2




富士山は雲に隠れ
次に会う時までお預けです。

まだ見ぬ景色を求めて2019春 vol.2








出会いと別れ


まだ見ぬ景色を求めて2019春 vol.2



2日からINした
ブロガーさんと
お会いする事が
出来ました。


今回、
ふもとっぱら
ダイヤモンド富士
見るきっかけとなった

夢‘sさん
やっとお会いできましたね^^
まだ見ぬ景色を求めて2019春 vol.2

追記^^
夢さんは父子でキャンプをする
とっても素敵なお父さん♪
ブログは現在休憩していますが
早く復活して欲しいと思っています。





お子さん達は
私の撤収をテキパキと
手伝ってくれたので、
少しだけ一服する
時間が持てました。

まだ見ぬ景色を求めて2019春 vol.2

次は、
一緒にお酒を
呑みたいですね♪



荷物を車に積み終えた私は、
後ろ髪を引かれる思いで
ふもとっぱらを後にしました。

まだ見ぬ景色を求めて2019春 vol.2



まとめ


ふもとっぱら看板

2019年2泊目のキャンプは
キャンパーの聖地ふもとっぱらでした。

初日はずーっと雨に降られましたが、
狭い軍幕の中で楽しむ事が出来ました。
ふもとっぱらオブジェ


翌日は、逆さ富士、ダイヤモンド富士
最高の景色を目にすることが出来ました。


1年越しの達成感はひとしおです^^
まだ見ぬ景色を求めて2019春 vol.2



いづれ、
センターから登るダイヤモンド富士
目標にしていきたいと思います。
最後に、日の出の状況を
タイムラプス動画で撮影してみました。
コンデジ撮影なので画質は
いまいちですが、雰囲気が伝わればと
思っています。



終わり












このブログの人気記事
バズっているLEDライト K3マルチツーリングライト
バズっているLEDライト K3マルチツーリングライト

これを買って人生変わった!(それは言い過ぎw)
これを買って人生変わった!(それは言い過ぎw)

始めましての氷川キャンプ場
始めましての氷川キャンプ場

CAMPIN FIELD 「ホヨウジョ」で呑んで食ってのソロキャンプ
CAMPIN FIELD 「ホヨウジョ」で呑んで食ってのソロキャンプ

奥秋テント村から天空営地へ
奥秋テント村から天空営地へ

同じカテゴリー(ソロキャンプ)の記事画像
【N7ソログル】ふもとっぱらでレアな体験
【絶景ソロキャンプ】天空S極み TENKU CAMP BASE 奥武蔵
高規格キャンプ場でソロキャンプ
ブラックテントでソロキャンプ
富士山ありがとう2024いままでもいつまでも
【ソログル】湖畔キャンプ場でナチュログ同期と出会った
同じカテゴリー(ソロキャンプ)の記事
 【N7ソログル】ふもとっぱらでレアな体験 (2025-03-07 17:15)
 【絶景ソロキャンプ】天空S極み TENKU CAMP BASE 奥武蔵 (2025-02-19 16:06)
 高規格キャンプ場でソロキャンプ (2024-12-15 17:00)
 ブラックテントでソロキャンプ (2024-10-21 16:55)
 富士山ありがとう2024いままでもいつまでも (2023-12-27 16:33)
 【ソログル】湖畔キャンプ場でナチュログ同期と出会った (2023-09-15 17:00)



この記事へのコメント
こんちゃ(^ ^)

最後のタイムラプスにやられました
素晴らしい!

逆さ富士も素晴らしい!

今度はこの記事を読んで
行きたいって思う方が何人もいるでしょうね
(そのうちの一人笑)

shinn.shinn.
2019年03月06日 13:20
こんにちはー
ダイアモンド富士、おめでとうございます〜!
良いなぁ〜。やっぱり平日絡めるとこんなにガラッガラなんですね〜w
そして噂の鹿の群れ!私も会ってみたい!!

ハチママハチママ
2019年03月06日 13:46
こんにちは(^^)

見事なダイヤモンドでした!

鹿ってそんな大群できてるんですね。
そりゃウンチだらけになるわ(T . T)


マナーの悪い迷惑な人が富士の麓にもいるんですね。
それは、注意したササシンさんが正しい!

しかし、注意された人はササシンさんの巨体にビビったでしょうね(^^)

カムシカカムシカ
2019年03月06日 13:57
こんにちは(・ω・)

払暁の逆さ富士、すごくいいです。.:*・'(*゚ω゚*)'・*:.。
脇には獣の群れ(((o≧ω≦)ノ彡
ふもとっぱらさんは鹿の○○が~ってお話をよく聞きますが、
これだけの頭数が出現するんですね(`・ω´・ ;)

そして来る朝ぼらけ、コーヒーを啜りながら待つその時、
読む者は言葉がいらないですね、神々しい日の出の一瞬の情景がしっかり伝わる記事でした(*´ω` *)

いたちいたち
2019年03月06日 14:28
ちわっす。

むはぁ、実に見事ですなぁ(驚)
ワタシも次の機会に狙ってみようかなぁ・・・

しっかしマナーを守れないヒトはどこにでもいますねぇ・・・
1年越しの念願を邪魔されたらワタシも怒りマスヨ
「はな」のウ〇コ投げつけたる(嘘爆)

あ、そういえば盛大な置き土産(爆)のおかげで鹿の存在は知っていましたが、群れで出てくるんですねぇ・・・
是非見てみたいなぁ・・・

GRANADAGRANADA
2019年03月06日 17:42
こんばんは☆

前記事のそばかつ、麻婆豆腐と最近のササシンさんのキャンプ飯は充実してますね!
実は麻婆豆腐ほ私の大好物なんですよ!
ホント、見てるだけでヨダレが・・(´¬`)

2日目、晴れて良かったですねぇ~
ダイアモンド拝みに行って、NO富士山とか笑えないですもんね!
逆さ富士に、ダイアモンド富士、ついでに鹿群までふもとっぱらを堪能された最高なキャンプで羨ましいかぎりですヾ(≧∇≦)

miniぱぱminiぱぱ
2019年03月06日 18:34
こんばんは(^^)
最高じゃないですか!
ちょっとずれててもテッペン
から出る太陽は神々しい…

鹿のフンがたくさん落ちて
いたので、鹿がいつ来ているのか
気になってましたが、朝方
に来てるんですね。
かなりの群れで(笑)

本物のヤ○ザにも遭遇した
みたいでさらに最高のキャンプ
となりましたね!(笑)

羅偉羅偉
2019年03月06日 21:09
こんばんは~♪

キレイなダイヤモンド富士♪
ホント、この日で大正解でしたね(^^)

鹿の群れ、、こんなに沢山(^^;
キャンプ場で見かける事はありますが1~2頭だけなので驚きました。

最後のタイムラプスにはちょっと感動してしまいましたよ(T^T)
フィールドにあがる朝霧が陽の光りに照らされてめっちゃ幻想的♪

↑羅偉さん、、ホンモノのヤ◯ザって(笑

とっつ~とっつ~
2019年03月06日 21:26
お〜、シカの写真とタイムラプスが最高ですね
しかし、このシカの数、私が遭遇したのと同じくらいな気がする
いつも同じ集団なのかな?

しくしく
2019年03月06日 22:01
ども^ ^

2日からINした'元'ブロガーです w

1つお願いがあります!
某モンゴルヤ○ザさんのせいで変なイメージが付くといけないので、追記で

とても爽やかな好青年でした!

と、追記お願いしますwww

まあそれはさて置き1日違いで何ですか?この差は・・・

私はダイヤモンド富士どころか殆ど富士山を拝むことも出来ず、びしょ濡れのピルツを車に押し込んで帰ってきました(T ^ T)

さすが人気ブロガーさんは持ってますよね〜^ ^

夢's夢's
2019年03月07日 04:50
真似して次のキャンプはポーランドでふもとっぱらと思っていましたが10日間予報で確認すると雨予報です(笑)しかも二日目が雨なので朝日は期待できそうもありません…

タイミング合うまで気長に狙います♪

TomoTomo
2019年03月07日 11:03
>>shinn.さん
こんちゃ(^^)
コメントありがとうございます♪

タイムラプス初挑戦( *´艸`)
富士山という最高のモデルさんが
カメラ初心者でも素敵な作品にしてくれましたw

ふもとっぱらの富士山は、病みつきになりますよ♪

ササシンササシン
2019年03月07日 17:11
>>ハチママさん
こんにちは!
コメントありがとうございます♪

ありがとうございます(*ノωノ)
平日だとすんごいガラガラですよね(笑)
のんびりできました。
鹿さんは北の森からやって来ていましたよ~^^

ササシンササシン
2019年03月07日 17:11
>>カムシカさん
こんにちは!
コメントありがとうございます♪

ウ〇チを気にしてちゃ、グランデングでトライできませんよ!(爆)
匂いがしないので普通にふみふみしていました(笑)
D富士の1時間前くらいから私の幕の周りをウロウロしたり
たまったもんじゃありませんよ(怒)
おかげで、その人たちが帰るまでトイレをずーっと我慢してましたw

ササシンササシン
2019年03月07日 17:12
>>いたちさん
こんにちは!
コメントありがとうございます♪

文章って難しいですね(^^;
上手なひとは読んでて引き込まれますもん♪
私の場合はいつも写真多めの記録となっております(爆)
逆さ富士、池を独り占めできて、平日最高―って思いました^^

ササシンササシン
2019年03月07日 17:12
>>GRANADAさん
ちわっす(^^)
コメントありがとうございます♪

来年狙いましょう!寒くないですよ♪
10月より、空いている3月が良いと思います(^_-)―☆
はなちゃんのウ〇チを投げられたらキャッチしちゃうかも(何の話だ?w)
鹿さんの群れは、夜にも来ていますが、気配があまりしません。
なので幕からでたとたんに、ドドドドドドって駆けていきました(笑)

ササシンササシン
2019年03月07日 17:13
>>miniぱぱさん
こんにちは!
コメントありがとうございます♪

そばかつはほんと美味しいですし、
麻婆豆腐もめちゃ旨でした(笑)
2回目の訪問にして、ふもとっぱらコンプリート(爆)
ソロも楽しかったですが、ふもとの盛大なフィールドで
グルもまたしたいと思いました~^^

ササシンササシン
2019年03月07日 17:13
>>羅偉さん
こんにちは!
コメントありがとうございます♪

昨年のグルで予習をさせていただいてたので
ふもとっぱらを楽しめました~^^
ペコタンモフモフしたーい(>_<)
本物ヤ〇ザ...((((;゚Д゚))))
あまり大きな声で言えませんが
指はちゃんとありましたよ( ̄b ̄)シーーッ!!

ササシンササシン
2019年03月07日 17:13
>>とっつ~さん
こんにちは!
コメントありがとうございます♪

次はとっつ~さんの番です^^
ふもとデビューしちゃいましょう( *´艸`)
あっ!羅偉さんにちゃんと突っ込んでくれている♪
ありがとうございます(笑)

ササシンササシン
2019年03月07日 17:13
>>しくさん
こんにちは!
コメントありがとうございます♪

ふもとっぱら=しくさん(笑)
2回目の訪問ですが、しくさんガイドのおかげで
イメージトレーニングばっちりですし
ふもとっぱらで食べるそば&チキラー
最高の組み合わせもグッドでした♪
鹿さん、見ていると、必ず1匹はこちらを監視していました。
北側のエリアがフンだらけなのは、大群だからですかね(^^;

ササシンササシン
2019年03月07日 17:14
>>夢‘sさん
こんにちは!
コメントありがとうございます♪

追記の件、かしこまりました(爆)
D富士&逆さ富士、朝だけですが富士山満喫できたので
ほんと良かったです(≧▽≦)
夢さんの設営後は一度も富士山現れませんでした?
お酒を呑んだら絶対楽しかっただろうなとほんと思います。
元ブロガーと言わず、早めの復活お待ちしております!

ササシンササシン
2019年03月07日 17:14
>>Tomoさん
こんにちは!
コメントありがとうございます♪

せっかくのふもとっぱらで富士山が拝めないのは
ほんと悲しすぎます(>_<)
初日雨で翌日晴れなら無理できますが、
翌日雨予報だと、帰り道がどんよりしちゃいますね(^^;
埼玉エリアも開拓したく思っておりまーす(≧▽≦)

ササシンササシン
2019年03月07日 17:14
ササシンさん、こんにちは!
この時期にダイヤモンド富士が見られるのですね〜知らなかった!!
でもすごく綺麗☆写真で見ても綺麗なんだから、ナマで見たら感動するんだろうなぁ。
私も行きたくなりました!!問題はやっぱり寒さでしょうか。。
さすがにこの時期はまだまだマイナスの世界ですよね!?(*´-`)

さにー*さにー*
2019年03月09日 05:50
>>さにー*さん
おはようございます!
コメントありがとうございます♪

ふもとっぱらのダイヤモンド富士は
3月と10月の年に2回ありますよ♪
3月上旬で-2度程度なので、
比較的対策は容易かと思います( ≧∀≦)ノ
石油ストーブと着るもので凌げるラインかと(* ゚∀゚)
10月でもふもとっぱらなら一桁の気温になるかもですね(^_-)-☆

追伸
さにー*さんのInstagram見つけれません(爆)

ササシンササシン
2019年03月09日 09:08
こんにちはー
昨日、一昨日と朝の気温が氷点下地方のmomozoですw

ダイヤモンド富士いいですね~♪
軍幕にそそり立つ煙突、男前でカッコイイですよ!(ΦωΦ)
女子力高めな本格麻婆も美味しそうだし~
見てるとキャンプ行きたくなります(笑

追伸
インスタはHNが違うのでたぶん見付けられないと思います~キャンプネタ少な目だし(;^ω^)
#optimus8r,#svea123r この辺りを検索してもらえれば
見覚えのある写真が出てくると思いますよ(笑

momozomomozo
2019年03月09日 10:49
おはようございます!

みごとな風景、堪能されましたね。
私は花粉と年度末の仕事にメゲてます。

夢'sさん、お元気そうで安心しました!
更新が止まっていますので…

eco2houseeco2house
2019年03月11日 08:10
>>も。さん
こんにちは!
コメントありがとうございます♪

シーズンラストにやっと軍幕に薪ストーブを入れることができました^^
楽しい反面、設営撤収がめんどくさいですね(爆)

本格麻婆豆腐は美味しかったです(笑)
明日からグルキャンなのですが、
麻婆豆腐が食べたいとリクエストを受けまた作る事になります(≧▽≦)

ササシンササシン
2019年03月11日 12:54
>>eco2houseさん
こんにちは!
コメントありがとうございます♪

2回目のふもとっぱら堪能してきました^^
そして、自称元ブロガー夢さんともお会いでき
とっても元気そうでした♪

花粉と年度末業務は大変かと思います(^^;

そんな中、私は今月あと2回出撃を企てています(爆)

ササシンササシン
2019年03月11日 12:56
RAW撮影は・・・プロ用の画像加工ソフトで・・・色々しない限り・・・不要ですよ。
プロでも・・・ここ一発・・・色々理由あって(ここがRAWのメリットですが)でない限りRAWなくでJPEGで事たりますしね。

ダイヤモンド富士!裏山ぁ!からの・・・^^な、私ですが。

しかし・・・区画の侵入ならまだしも・・・キャンプ場の不法侵入・・・世も末・・・とか・・・ちょっと・・・おもった・・・そして・・・そう思うのは・・・ジジイになった証拠なのかぁ!?

かずみかずみ
2019年03月11日 22:55
>>かずみさん
おはようございます!
コメントありがとうございます♪

かずみさんのダイヤモンド富士完璧でしたね^^
なんか富士山にご褒美を貰ったって気がしませんか?
特別な富士山はほんと感動ですね( T∀T)

自分も不法侵入は信じられない光景でしたf(^^;
管理へ連絡して任そようと思ったんですが
あまりにも騒がしいので(笑)

これからonシーズンのキャンプ場は
さらにカオスになりそうですね(-_-;)

ササシンササシン
2019年03月12日 06:38
ども!
神々しいとはこういう事を言うんですね!
写真を拝見しただけでもココロが洗われるのに、
コイツを生で見たなんて…。
雨と靄で、どっちが毛無山でどっちが富士山か分からなかった、前回の天候を恨みます(^^)

ダイヤモンド富士ももちろん良いのですが、日が差して蒸気が上がっているお写真も大好物です(^^)

一輪駆動一輪駆動
2019年03月12日 23:02
もうしばらく、朝霧付近は冬キャンっぽい事が出来ますね♪
澄んだ空気のなか、雄大な富士山を見て過ごす。
最高の贅沢です^^

朝の陽にあたり、蒸気があがり
その先に見える富士山。
最高のご馳走です^^

早くも富士山ロスです(笑)

ササシンササシン
2019年03月14日 13:47
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
まだ見ぬ景色を求めて2019春 vol.2
    コメント(32)