【自転車】通勤&キャンプスペシャルに改造
今回SSSNが購入した自転車は
トレック・バイシクルのクロスバイク
TREK FX3
出典:trek.com
TREKはアメリカ・ウィスコンシン州ウォータールーに
本社・工場がある総合自転車メーカーです。
前の記事にも書きましたが、これは中古です。
中古バイクはリスクがあるんでしたね(;^ω^)
そこまでして、なぜ中古バイクを買ったの?
それは、安かったから(爆)
一番危険な思考です(滝汗)
ブランドのネームバリューにも惚れてましたけど(;^_^A
Trekのクロスバイク自体、
カラーや仕様を変更して
毎年NEWモデルを販売するので
型落ち品になるタイミングが
新車の買い時らしいです(;^_^A
FXシリーズはTREKクロスバイクの
エントリーモデルですが
FX1~FX3とグレード展開しています。
(2017年モデル)
実際は、事前リサーチしているなかで
このモデルは魅力的な点が2つありました。
1点目は
Alpha Gold Aluminiumフレーム
+
カーボンフォーク
アルミで完成されている自転車が多い中
こちらは、エントリーモデルなのに
カーボンフォークが採用されていました。
軽量かつ、路面からの振動を吸収するらしく
主にロードバイクに用いられているとか。
でも、中古なので、カーボンの性能が担保されているか不明です(汗)
(見た目は割れてませんでした。)
2点目は
走行性能にはまったく関係ないですが、
変速機とブレーキのワイヤーがフレームに内蔵されていて
見た目スッキリ♪
ワイヤーが外出しだと、汚れが付着し劣化が進みやすいのですが
内臓されている分、掃除も楽そうです!
フレームバックやアクセサリー関係も
ワイヤーを意識せず取付可能!
この2点はグッドですなぁ(・∀・)ニヤニヤ
TREKのタイヤも耐パンク性が高くて好評だったのですが
今回の整備でホイールセットで入れ替えちゃいました(/ω\)
ボントレガーのホイールはリムが薄くなってたので破棄
改造って言っても
既製品を買って取り付けるだけなんですけど(/ω\)
息子とサイクリングの一コマ
今回改造したのは
フルフェンダー前後セット
と
リアキャリア
共にRITEWAYという日本のメーカーの品です。
フェンダーはポリカーボネート製
説明書通りに取付ようとしたら
頭がこんがらがってしまいますw
フロントフォークに
付属のM5のボルト&ワッシャー
ダブルステー
ダボに固定
リヤはタイヤを外して逆さまにして
シート下の所につけて
四苦八苦してなんとか装着(;^_^A
タイヤとのクリアランスがしっかり取れればOKかな。
リアキャリアも装着完了(汗)
水平じゃない。。。((+_+))
見た目スマートじゃないけど
実用性重視でっす!
角度を調整しようとすると
フェンダーに当たるので
これでOKにします!
これまでリュックを背負って通勤してましたが
※方パニア通勤してみました♪
※方パニアとは片方にだけパニアバックを付ける様
背中汗びっしょりだったのが解消され
思いっきり自己満ですが、
気持ちよかったw
次回、パニアバックの詳細について
リンク
リンク
この記事へのコメント
こんにちは。
自転車通勤、運動不足解消にいいですね。
私は、東北大震災の後、ガソリンが買えないので、
その対策と健康、一石二鳥で取り組んだことがあります。
TREKも近くに専門店があるので検討したけど、
結局、キャノンデールのロードバイクに
リクセンカウルのマッチバックて゛
1年ほど通勤しました。
中断したのは、事故のせいです。
35~40km/hほどで車の流れに乗って走行中、
前方の車がブレーキランプを点灯。
スピードを落としながら左側をすり抜けようとしたら
車が左に寄ってきてすり抜けられなくなりました。
そこで昔はらくらくできた技、
仕切りのブロックを飛び越えて歩道に飛び込もうと…
…が、失敗して転倒、あばらを折りました…
アタマの中には昔のイメージがあっても
カラダは動かなくなっていたんです…
こんな無謀なことをするなんて、
ホントにアホだと妻に怒られました…
お気をつけて!!
自転車通勤、運動不足解消にいいですね。
私は、東北大震災の後、ガソリンが買えないので、
その対策と健康、一石二鳥で取り組んだことがあります。
TREKも近くに専門店があるので検討したけど、
結局、キャノンデールのロードバイクに
リクセンカウルのマッチバックて゛
1年ほど通勤しました。
中断したのは、事故のせいです。
35~40km/hほどで車の流れに乗って走行中、
前方の車がブレーキランプを点灯。
スピードを落としながら左側をすり抜けようとしたら
車が左に寄ってきてすり抜けられなくなりました。
そこで昔はらくらくできた技、
仕切りのブロックを飛び越えて歩道に飛び込もうと…
…が、失敗して転倒、あばらを折りました…
アタマの中には昔のイメージがあっても
カラダは動かなくなっていたんです…
こんな無謀なことをするなんて、
ホントにアホだと妻に怒られました…
お気をつけて!!
>>eco2houseさん
こんにちは!コメントありがとうございます♪
おぉ~♪キャノンデールのロード乗ってたんですね(≧▽≦)
自転車の事故はほんと気を付けないといけませんね(;^_^A
この装備を付けてスピードが出にくくなった感じなので飛ばせません(汗)
また、夕方は交通量も多く、車道を走るのも怖いです(泣)
なので、帰りはゆっくり走行してます(;^ω^)
こんにちは!コメントありがとうございます♪
おぉ~♪キャノンデールのロード乗ってたんですね(≧▽≦)
自転車の事故はほんと気を付けないといけませんね(;^_^A
この装備を付けてスピードが出にくくなった感じなので飛ばせません(汗)
また、夕方は交通量も多く、車道を走るのも怖いです(泣)
なので、帰りはゆっくり走行してます(;^ω^)
ども!
中学の頃に新聞配達で貯めたお金で、ブリヂストンのユーラシアにパニアバッグを付けた時を思い出しました。
これでどこまででも行ける!と勘違いしてましたもん(^^)
通勤を自転車で…。
自転車やバイクは身に何も背負ったり付けない方がストレス低いですよね。
さて、片パニアに珈琲セット、それともシュラフかしら⁉︎
中学の頃に新聞配達で貯めたお金で、ブリヂストンのユーラシアにパニアバッグを付けた時を思い出しました。
これでどこまででも行ける!と勘違いしてましたもん(^^)
通勤を自転車で…。
自転車やバイクは身に何も背負ったり付けない方がストレス低いですよね。
さて、片パニアに珈琲セット、それともシュラフかしら⁉︎
ちわっす \(^o^)/
自転車方面は不案内なワタシですが、コレはなかなかの逸品であることはよく判りマシタ ^^
にしてもいろいろと改造されているようですが、キャンプスペシャルと銘打つからにはやっぱカンガルーバーを取り付けてもらわないと(殴殴殴)ソモソモ ニホンニ カンガルー ハ イナイヨネ
自転車方面は不案内なワタシですが、コレはなかなかの逸品であることはよく判りマシタ ^^
にしてもいろいろと改造されているようですが、キャンプスペシャルと銘打つからにはやっぱカンガルーバーを取り付けてもらわないと(殴殴殴)ソモソモ ニホンニ カンガルー ハ イナイヨネ
荷物背負わなくていいのはいいですね〜
にしても、ササシンさん、足が長いんですね(笑)
そういえばスピードメーター付いてますか?
あれ結構面白いですよ
車輪のスポークに磁石付ける感じだったと思います
にしても、ササシンさん、足が長いんですね(笑)
そういえばスピードメーター付いてますか?
あれ結構面白いですよ
車輪のスポークに磁石付ける感じだったと思います
>>一輪駆動さん
ども(^^)コメントありがとうございます♪
新聞配達でお金を貯めて、ユーラシアを購入したんですか~( *´艸`)
めっちゃ良いお買い物と思い出ですね!
私もクロスバイクではなく、ほんとはオールドランドナーが欲しかったんです。
古くても直して乗れると思ったんですが、どれも非常に高価で(爆)
パニアの中身は普通に着替えがwww
キャンツーに行くのがとっても楽しみです♪
ども(^^)コメントありがとうございます♪
新聞配達でお金を貯めて、ユーラシアを購入したんですか~( *´艸`)
めっちゃ良いお買い物と思い出ですね!
私もクロスバイクではなく、ほんとはオールドランドナーが欲しかったんです。
古くても直して乗れると思ったんですが、どれも非常に高価で(爆)
パニアの中身は普通に着替えがwww
キャンツーに行くのがとっても楽しみです♪
>>GRANADAさん
ちわっす(^^)コメントありがとうございます♪
私も自転車に全く知識がなく(逝)
パンク修理程度の技能しか持ち合わせてないんですが
ねじを締めるだけと、とっても簡単で助かります(爆)
カンバルーバー良いですね~、カッコいいwww
ちわっす(^^)コメントありがとうございます♪
私も自転車に全く知識がなく(逝)
パンク修理程度の技能しか持ち合わせてないんですが
ねじを締めるだけと、とっても簡単で助かります(爆)
カンバルーバー良いですね~、カッコいいwww
>>しくさん
こんにちは!コメントありがとうございます♪
脚が地面に設置できるぎりぎりに設定しておけば、
数ミリでも伸びる事を期待して高くしてます(爆)
スピードメーターはやはり面白いですか(≧▽≦)
通勤での使用が主なので、距離と時間から時速を割り出してたので
後回しにしていましたが欲しくなってきました(;^_^A
自転車関係も細かく追加で購入しているのでちょっと出費が(爆)
こんにちは!コメントありがとうございます♪
脚が地面に設置できるぎりぎりに設定しておけば、
数ミリでも伸びる事を期待して高くしてます(爆)
スピードメーターはやはり面白いですか(≧▽≦)
通勤での使用が主なので、距離と時間から時速を割り出してたので
後回しにしていましたが欲しくなってきました(;^_^A
自転車関係も細かく追加で購入しているのでちょっと出費が(爆)
こんにちは~
自転車も拘るとキリがなくなってきますよw
釣り以上に危険地帯(笑)
でもそんな危険地帯でササシンさんにはトレーラー引っ張ってほしいなぁ
あれ欲しかったんですよね(笑)
自転車も拘るとキリがなくなってきますよw
釣り以上に危険地帯(笑)
でもそんな危険地帯でササシンさんにはトレーラー引っ張ってほしいなぁ
あれ欲しかったんですよね(笑)
>>taku-cさん
こんにちは!コメントありがとうございます♪
そうなんです~拘るとキリがないwww
あれも!これも!ってなるんで、気を付けます((+_+))
トレーラー私も憧れました♪
実際、パニアバックをゲットしてみてソロだと必要十分な荷物が積載できそうです。
なので、トレーラーはキャンピングカーの位置づけに置いて、眺めますwww
こんにちは!コメントありがとうございます♪
そうなんです~拘るとキリがないwww
あれも!これも!ってなるんで、気を付けます((+_+))
トレーラー私も憧れました♪
実際、パニアバックをゲットしてみてソロだと必要十分な荷物が積載できそうです。
なので、トレーラーはキャンピングカーの位置づけに置いて、眺めますwww
わお!
本格的ですね!
ウチは次女に新しいママチャリを買い与えたので
長女のチャリを借りて
サイクリングに出掛けたりしてます・・・
昔は6速あれば十分だったのに(爆)
キャンプスペシャルって・・・
チャリで行くの?
それともXVのルーフに積む??
積んで欲しいな(・∀・)ニヤニヤ
本格的ですね!
ウチは次女に新しいママチャリを買い与えたので
長女のチャリを借りて
サイクリングに出掛けたりしてます・・・
昔は6速あれば十分だったのに(爆)
キャンプスペシャルって・・・
チャリで行くの?
それともXVのルーフに積む??
積んで欲しいな(・∀・)ニヤニヤ
>>shinn.さん
こんちゃ(^^)コメントありがとうございます♪
僕のなんて、本格的ではないですよ(;^_^A
ビギナーなので全て安物(爆)
インスタに超本格的なチャリをpostしたカム〇カさんw
あれやべーやつっす(@_@)
それと、チャリを運転してキャンプに行く予定です(;^ω^)
車に積んで持って行って、現地でそれっぽく見せるのもありですね(爆)
こんちゃ(^^)コメントありがとうございます♪
僕のなんて、本格的ではないですよ(;^_^A
ビギナーなので全て安物(爆)
インスタに超本格的なチャリをpostしたカム〇カさんw
あれやべーやつっす(@_@)
それと、チャリを運転してキャンプに行く予定です(;^ω^)
車に積んで持って行って、現地でそれっぽく見せるのもありですね(爆)
こんにちわ~
中古→安いから(笑)
事故の無いよう楽しんで下さいね(^_^;)
ちゃくちゃくとサイクルキャンプへの準備が進んでるんですね~
自分はもう、自転車20分漕いだら膝と股関節にくるようになり。サイクルキャンプと登山キャンプは諦めました(^_^;)
中古→安いから(笑)
事故の無いよう楽しんで下さいね(^_^;)
ちゃくちゃくとサイクルキャンプへの準備が進んでるんですね~
自分はもう、自転車20分漕いだら膝と股関節にくるようになり。サイクルキャンプと登山キャンプは諦めました(^_^;)
>>干物 >゜)))彡さん
こんにちは!
コメントありがとうございます♪
まだ買って間もないから
自転車の整備には余念がありませんwww
先週、月から金の5日間連続でチャリ通勤したんですが、
5日目の金曜日はつらく感じました(;^ω^)
200km強走破ですから、ちゃんと点検しないとぶっ壊れてしまうかも(;'∀')
いずれ、磨かなくなるんだろうけど、それでも今を楽しんでいます♪
こんにちは!
コメントありがとうございます♪
まだ買って間もないから
自転車の整備には余念がありませんwww
先週、月から金の5日間連続でチャリ通勤したんですが、
5日目の金曜日はつらく感じました(;^ω^)
200km強走破ですから、ちゃんと点検しないとぶっ壊れてしまうかも(;'∀')
いずれ、磨かなくなるんだろうけど、それでも今を楽しんでいます♪