【話題】キャンプツーリング再開?アドベンチャーバイク、グラベルロード手に入れた!
※本ページはプロモーションが含まれています

どーもSSSNです(; ・`д・´)キメッ
(久しぶりの登場だな↑)
中古のクロスバイクを購入したのが、去年3月
この1年で約10,000km近く走行して思ったこと。
それが日常になる。
正直、自転車に乗り始めた頃は、
ワクワクしてました。
漕げばスピードが出るし、
どこにでも行けると思っていた。
そして、氷川キャンプ場でのチャリキャンプ
クロスバイクの限界を知る(爆)
(自分で壁を作ったんでしょ(;^_^A )
その後も、チャリキャンプの計画は立てては消え
クロスバイクはほぼ通勤の脚となったのでした。
通勤、買い物、そんな日常を過ごしていると
乗っているワクワク感は消失し
「これってママチャリと大差なくね?」
というマインドに陥ってしまう。
SSSNってネガティブシンキングなのね(/ω\)
そんなSSSNを知ってか知らぬか
年始に義理の兄からある提案が。
『転勤が決まったら、自転車を譲るよ』
月日は流れ、頭の片隅にあった義兄の自転車
どうなったかなぁと思ってた4月上旬。
転勤確定のお知らせ。

そしてついに、このGW
縁あって、私の元にやってきた
グラベルロードバイク
JAMIS RENEGADE EXPAT CLARIS




スチールフレーム×カーボンフォーク

マットなカラーがかっくいい。

タイヤ以外は整備終わっているからと
中古自転車リスクは回避済み(爆)
憧れのドロップハンドル

手のポジションが前になったため
自然と前傾姿勢を取る形となるので
空気抵抗が減るらしい。
近所を軽くライドしてみて



とても走りやすいバイクだと思った。
それにしても、GWの府中郷土の森BBQ場は...(爆)


激込みw
そもそも、
グラベルロードってなんですの?
『gravel』=砂利
『road』=道
砂利道ってことです(爆)
説明ヘタ(汗)
舗装路と砂利道の両方走行できるように想定し
設計されている自転車のこと。
悪路でも安定した制動性を発揮する
ディスクブレーキが装着されているのが特徴

ということで、タイヤ交換



とぅるろぅるのちょい手前
チューブやタイヤを傷つけない
あると便利タイヤレバー


もともと履いていたサイズタイヤが36×700cだったので
同じサイズを付けたけど

今の主流は太めのタイヤをこと履くが人気だとか。。。
(早く乗りたくてリサーチ不足)
太いタイヤは慣れないと重く感じたりするらしいから
良かったと思うことにする
(ちっとポジティブになった?)
タイヤ規定のマックス気圧6.0で通勤をしてみて
なんかしんどいという印象。。。

そして、グラベルロードタイヤ圧でリサーチすると
低圧で乗るのが良いと。。。
色々と勉強になるわ。
今は、バイクパッキングをどうするか悩み中。
どーもSSSNです(; ・`д・´)キメッ
(久しぶりの登場だな↑)
中古のクロスバイクを購入したのが、去年3月
この1年で約10,000km近く走行して思ったこと。
それが日常になる。
正直、自転車に乗り始めた頃は、
ワクワクしてました。
漕げばスピードが出るし、
どこにでも行けると思っていた。
そして、氷川キャンプ場でのチャリキャンプ
クロスバイクの限界を知る(爆)
(自分で壁を作ったんでしょ(;^_^A )
その後も、チャリキャンプの計画は立てては消え
クロスバイクはほぼ通勤の脚となったのでした。
通勤、買い物、そんな日常を過ごしていると
乗っているワクワク感は消失し
「これってママチャリと大差なくね?」
というマインドに陥ってしまう。
SSSNってネガティブシンキングなのね(/ω\)
そんなSSSNを知ってか知らぬか
年始に義理の兄からある提案が。
『転勤が決まったら、自転車を譲るよ』
月日は流れ、頭の片隅にあった義兄の自転車
どうなったかなぁと思ってた4月上旬。
転勤確定のお知らせ。

そしてついに、このGW
縁あって、私の元にやってきた
グラベルロードバイク
JAMIS RENEGADE EXPAT CLARIS
スチールフレーム×カーボンフォーク
マットなカラーがかっくいい。
タイヤ以外は整備終わっているからと
中古自転車リスクは回避済み(爆)
憧れのドロップハンドル
手のポジションが前になったため
自然と前傾姿勢を取る形となるので
空気抵抗が減るらしい。
近所を軽くライドしてみて
とても走りやすいバイクだと思った。
それにしても、GWの府中郷土の森BBQ場は...(爆)
激込みw
そもそも、
グラベルロードってなんですの?
『gravel』=砂利
『road』=道
砂利道ってことです(爆)
説明ヘタ(汗)
舗装路と砂利道の両方走行できるように想定し
設計されている自転車のこと。
悪路でも安定した制動性を発揮する
ディスクブレーキが装着されているのが特徴
ということで、タイヤ交換
とぅるろぅるのちょい手前
チューブやタイヤを傷つけない
あると便利タイヤレバー
もともと履いていたサイズタイヤが36×700cだったので
同じサイズを付けたけど
今の主流は太めのタイヤをこと履くが人気だとか。。。
(早く乗りたくてリサーチ不足)
太いタイヤは慣れないと重く感じたりするらしいから
良かったと思うことにする
(ちっとポジティブになった?)
タイヤ規定のマックス気圧6.0で通勤をしてみて
なんかしんどいという印象。。。

そして、グラベルロードタイヤ圧でリサーチすると
低圧で乗るのが良いと。。。
色々と勉強になるわ。
今は、バイクパッキングをどうするか悩み中。
リンク
リンク
リンク
この記事へのコメント
おお、グラベルロードゲットですね!
って、知ったかぶりしてみました(爆)
でも、グラベルって何か聞いたことありますよ
モータースポーツの何かかな?
WRCとか
古い方の事故車wは、メルカリ行きですか?(笑)
って、知ったかぶりしてみました(爆)
でも、グラベルって何か聞いたことありますよ
モータースポーツの何かかな?
WRCとか
古い方の事故車wは、メルカリ行きですか?(笑)
今流行りのグラベルですやん!
かっちょいい!
かっちょいい!
おはようございます。
男前自転車GETおめでとうございます。
自転車の知識皆無なんですけど、グラベルロードって高級テントと同じくらいの高級自転車なんですね。
それを譲っていただけるなんて、SSSNさんの日頃の行いがいいからだな~
これでキャンプも行くんですか?
男前自転車GETおめでとうございます。
自転車の知識皆無なんですけど、グラベルロードって高級テントと同じくらいの高級自転車なんですね。
それを譲っていただけるなんて、SSSNさんの日頃の行いがいいからだな~
これでキャンプも行くんですか?
ワタシは
ターマック専門です(笑)
キャンパーに非ずですかね??
ターマック専門です(笑)
キャンパーに非ずですかね??
>>しくさん
お返事大変おそくなりすみませんでしたm(__)m
グラベルってかくし芸とかで数人がならんでリンリン♪って演奏するあれですよね
(それはハンドベルだろ!)
1ヶ月ほど通勤で使って、リアスポークが折れたので現在放置中です(汗)
なので、古い事故車をいまだ現役活用しております(;^ω^)
お返事大変おそくなりすみませんでしたm(__)m
グラベルってかくし芸とかで数人がならんでリンリン♪って演奏するあれですよね
(それはハンドベルだろ!)
1ヶ月ほど通勤で使って、リアスポークが折れたので現在放置中です(汗)
なので、古い事故車をいまだ現役活用しております(;^ω^)
>>カムシカさん
お返事大変遅くなりすみませんでしたm(__)m
流行りのグラベルゲットしたのも束の間、一切活用できてない現実(´;ω;`)ウゥゥ
サドルバックも新調したんですが、乗れていません(; ・`д・´)
お返事大変遅くなりすみませんでしたm(__)m
流行りのグラベルゲットしたのも束の間、一切活用できてない現実(´;ω;`)ウゥゥ
サドルバックも新調したんですが、乗れていません(; ・`д・´)
>>miniぱぱさん
お返事大変おそくなりましてすみませんでしたm(__)m
ほんとカッコいい自転車なんですぅ
値段を調べると結構な額しますよね(ΦωΦ)
大切にしすぎて乗れていないという変な悪循環(汗)
ホイール交換を計画しているのですが、
ポチポチ病が再発してしまいしばらくはお預けです(;^ω^)
お返事大変おそくなりましてすみませんでしたm(__)m
ほんとカッコいい自転車なんですぅ
値段を調べると結構な額しますよね(ΦωΦ)
大切にしすぎて乗れていないという変な悪循環(汗)
ホイール交換を計画しているのですが、
ポチポチ病が再発してしまいしばらくはお預けです(;^ω^)
>>shinn.さん
お返事大変遅くなりましてすみませんm(__)m
ターマックやばぁ~( ゚Д゚)
スペシャライズドのすんげーやつΣ( ̄□ ̄|||)
流石です!
お返事大変遅くなりましてすみませんm(__)m
ターマックやばぁ~( ゚Д゚)
スペシャライズドのすんげーやつΣ( ̄□ ̄|||)
流石です!