【棒ノ嶺】初登山とテン泊SPコンボ Vol.2
どーもササシンです(; ・`д・´)
前回のつづきとなります。
「まさか自分が.....」
下りは10歳、年を取ったと思え!
とは石丸謙二郎の山カフェ
というラジオで聞きました(;^_^A
★
linkはちょうど登山行くぞ!
と決めた時たまたま耳にした
放送だったんですが
「まさか自分が.....」になる前に
という回でした。
そのラジオを聞いていたので
登山の前日にモンベル野あそび保険
に加入しましたし、
登山届もきちんと提出しました。
登山届はネットで提出し、
自分が持つもの、
家族へ託すものをプリントしました。
遭難(迷子)、滑落をしないという
保証はありませんから、
備えるという観点で
しっかり手を打ったつもりです。
山アプリの実力GPS!
それでは、下山です!
下りはついついスピードが出てしまいます(^^;
行先にある木に手をついて減速させながら
一歩一歩
直下にならないよう、脚を滑らせないように
ジグザクと慎重に下っていきます♪

僅か15分程で膝がガクガク
休憩から直ぐなので身体が
まだ温まってない状態での急下りは
クスクスしますね♪
(クスクスの意味が解りません。)
12:50来た道を岩茸石まで戻りました。
ここからは河又バス停までの
尾根ルートを選択します。
岩茸石の脇を抜けてすぐ、
道わかります?
私の意識は「下る」だったんで
足跡が続いている右側の道を
選択してしまいました。
正解は左側点線(尾根)だったんですねぇ
どんどん細くなる道
木も倒れたまま放置されていて
跨いで越えたり、潜って越えたり
「うっほ~、アドベンチャー感満載!」
と喜んでいたのも束の間
なんかおかしいと気が付きました。
登山道は埼玉県警や地元の方々が整備してくれているので
木が倒れたままになっていることはないはずなんです。
道間違った~(>_<)
そして、足跡が途切れました。。。。
スマホを出しGPSをチェックすると
「やっぱルート外れてるやん(汗)」
数100m先下方に人工物(石積)が見えたので
GPSから分析してこの先の林道にぶつかる
と判断し、足を進めました。

ピンクの線が私の軌跡
黒線正規ルート


石積の上を50mほど歩くと、
上方にガードレールが見えたので
一気に直登して林道に出ることができました(+o+)
そこは正規ルートから100m程先の林道でした。
本来なら「来た道を戻る」が正解だと思います。
(自分の直感を過信せず、今後は戻る勇気を持つようにします。)
道迷いと直登りで心臓バクバクでした。。。
尾根道と根っこ地獄で帰投
正規ルートはススキの間を抜けたり
熊笹の間を抜けたりと
要所要所表情の違いが楽しめます。
木の根っこ地獄も楽しみました(笑)
車やバイクの音が聞こえてくるようになり
下山までもう少し!
橋を渡ると、桜が咲いていて
初登山の成功を祝福してくれている様でした(笑)
HI-TECのシューズも
1回の登山で年期が入りましたねw
駐車場まで最後の急坂を登り切り
13:55全行程終了です。
総時間4時間25分
想定より
駆け足で登山してしまいました。
身体の中から温める!
棒ノ嶺登山を終え、
家族にLINEで下山報告
今夜の宿営地へ向かいます。
ここをキャンプ地とする(爆)

(会社の保養所)
、
登山+キャンプの
贅沢な組み合わせですよダンナ!
今夜の幕は
「ドイツ軍パップテント」

ペグを作り

久しぶりにワイルド地べたスタイル

先日カトラリー作りででた
木くずを焚き付けに


おしゃれに組みましたw
お酒も並べて準備万端です!
いつの間にか日が沈んでました。
ここからは時間経過が早いんですよねぇ
ボーっと焚火をいじる至福時間
それだけで癒されます。
特にお腹は空いていないけど
ブロガーだから夕飯もちゃんと作ります♪
今宵の材料
フライパンでひき肉を炒め
調味料を入れて
鶏ガラスープと賽の目に切った豆腐を投入
とろみをつけたら
四川風麻婆豆腐完成!
痺れる辛さが食欲を増進させます!
ビールと一緒にペロリとイタダキマシタ^^
ビールの後はサムライロック
11月なのに暖かいんですよねぇ
上着を羽織らなくても平気なんです。
麻婆豆腐パワーかな?www
地べたでゴロゴロしながら
焚火をいじるのが楽しい♪
もう一品身体の中から温める料理
キムチ鍋
熱燗にあうねぇ~
お腹もいっぱいになり
熱燗で酔いも回ってきたので
おやすみなさいZzzzz
朝食は昨日のキムチ鍋の残りに麺を入れて
朝ラー+ライスにしました!
荷物を積み込むと
朝日が辺りに届き始め
今日も一日良い日になりそう♪
会社へはここから出勤します(爆)
まとめ
平日の1日休みに登山とキャンプを詰め込みました(;^_^A
メインは登山、キャンプはオマケとの位置づけでしたが
焚火は癒されましたね~

食事もソロならでは
好き勝手に食べました(汗)
初めての低山登山は色々と勉強になりました。
特に下りなのですが、
「下りること」に気をとられ、
下に下にと続く道を意識的に追っていたことから
道間違いという事態に(-_-;)
急ぐ必要もないのに(汗)
持って行った装備においては
行動食はチョコレートだけではなく
しょっぱいものも持つ(笑)
水は飲む用と調理用合わせて3L背負いましたが
飲み水はそれほど必要ありませんでした。
(今の時期だから)
体一つあれば楽しめる登山
今後、キャンプと共に
アウトドアアクティビティとして
新たな趣味の仲間入りとなりました♪
おまけ
後ろめたいから?7割が登山届出さず…「お忍び」で低山登り、遭難相次ぐ
今日のYahoo!ニュースで上記の記事が紹介されていましたね(^^;
登山届は正直作成するのが少し手間ではありますが、
アプリ等使えは簡単にすぐにできます♪
もし、これから登山へ興味があり、山へ行く時には
自分の行動を事前に予習する方法として
届出てみてください^^
登山届は、下山報告が必要ないので、
無事だったら出しっぱなしでOKなんですよ~
登山初心者の登山レポに
お付き合いいただきありがとうございましたm(__)m
おわり
ブラックテントでソロキャンプ
富士山ありがとう2024いままでもいつまでも
【ソログル】湖畔キャンプ場でナチュログ同期と出会った
ぶらり福島キャンプの旅
N7同期会合 キャンプ地安全保障の強化に向け ブロガーへの支援など焦点
N7同期会合開幕 ナチュログ強化へ 強いメッセージ打ち出せるか
富士山ありがとう2024いままでもいつまでも
【ソログル】湖畔キャンプ場でナチュログ同期と出会った
ぶらり福島キャンプの旅
N7同期会合 キャンプ地安全保障の強化に向け ブロガーへの支援など焦点
N7同期会合開幕 ナチュログ強化へ 強いメッセージ打ち出せるか
この記事へのコメント
ほら!
帰りになんか起こった(^^)
でも、冗談抜きに危ないですから気をつけてくださいね。
ワテも時々、山カフェリスナーです。
面白いですよねあの番組。
ササシンさんも山レコユーザーかな?
ちょっと慣れが必要ですが、山旅ロガーと地図ロイドも一緒に使うと便利ですよ。
帰りになんか起こった(^^)
でも、冗談抜きに危ないですから気をつけてくださいね。
ワテも時々、山カフェリスナーです。
面白いですよねあの番組。
ササシンさんも山レコユーザーかな?
ちょっと慣れが必要ですが、山旅ロガーと地図ロイドも一緒に使うと便利ですよ。
こんばんは~^^
後ろめたくても、登山届は
出した方が良いですね。
ちょっと道を間違えただけで・・・
読んでいても、怖くなっちゃう
小心者ですwww
無事に戻ってこられてよかったです
程よい疲れでやる焚火は
いつもより、マッタリしそうですね
素敵です^^
後ろめたくても、登山届は
出した方が良いですね。
ちょっと道を間違えただけで・・・
読んでいても、怖くなっちゃう
小心者ですwww
無事に戻ってこられてよかったです
程よい疲れでやる焚火は
いつもより、マッタリしそうですね
素敵です^^
こんばんは(^^)
ササシンさんが輝いて見えます!(笑)
低山とはいえハードル高いです。
ご無事で何よりでした(^^)
登山してキャンプして出勤…
絶対にできない自信が
あります(笑)
ササシンさんが輝いて見えます!(笑)
低山とはいえハードル高いです。
ご無事で何よりでした(^^)
登山してキャンプして出勤…
絶対にできない自信が
あります(笑)
こんばんは~
わぁー、道迷いとか怖っ!
自分も下いっちゃいますね。。。
でもその後のキャンプいいなぁ
まさかキャンプ道具持っての登山だったとはw
HI-TECいい仕事しましたねw
わぁー、道迷いとか怖っ!
自分も下いっちゃいますね。。。
でもその後のキャンプいいなぁ
まさかキャンプ道具持っての登山だったとはw
HI-TECいい仕事しましたねw
こんにちは♪
前回と一緒に読ませて頂きました。
道迷い。
私はあの2パターンではなく、さらに下(右)のルートかと思いました~
わかりにくいですね~。
でも、屋上(頂上)でのラーメンさすがですね~
あ~ラーメン食べたくなってきたな~
からの、エクストリーム出勤!
焚き火の匂いが気になりますが。。。。?(笑)
前回と一緒に読ませて頂きました。
道迷い。
私はあの2パターンではなく、さらに下(右)のルートかと思いました~
わかりにくいですね~。
でも、屋上(頂上)でのラーメンさすがですね~
あ~ラーメン食べたくなってきたな~
からの、エクストリーム出勤!
焚き火の匂いが気になりますが。。。。?(笑)
ども。
お疲れ様でした~
登山にキャンプまでは、ふんふん、と
読ませて頂きましたが、
えっ? こそから出勤??
スゴすぎですよ(^^;
道迷い、、、
GPSってすごいですよね。
登山届に保険に家族への連絡、、、
重要ですよね、僕も同じように
してます。全部ヤマレコからですが。
下りの クスクス は、
ホントに クスクス ですよね(笑)
お疲れ様でした~
登山にキャンプまでは、ふんふん、と
読ませて頂きましたが、
えっ? こそから出勤??
スゴすぎですよ(^^;
道迷い、、、
GPSってすごいですよね。
登山届に保険に家族への連絡、、、
重要ですよね、僕も同じように
してます。全部ヤマレコからですが。
下りの クスクス は、
ホントに クスクス ですよね(笑)
>>カムシカさん
こんにちは!
コメントありがとうございます♪
カムシカさんの読みが当たりましたね(^^;
急ぐ必要ないのに、駆け足になってました。
登りよりもピンクの道しるべが少なかったですね。。。
山カフェはたまたま聞いてたんです(笑)
勉強になりました。
アプリはヤマレコ入れてみました♪
山旅ロガーと地図ロイドですね( ..)φメモメモ
ちょっと調べてみます(*^▽^*)
こんにちは!
コメントありがとうございます♪
カムシカさんの読みが当たりましたね(^^;
急ぐ必要ないのに、駆け足になってました。
登りよりもピンクの道しるべが少なかったですね。。。
山カフェはたまたま聞いてたんです(笑)
勉強になりました。
アプリはヤマレコ入れてみました♪
山旅ロガーと地図ロイドですね( ..)φメモメモ
ちょっと調べてみます(*^▽^*)
>>ケンタさん
こんにちは!
コメントありがとうございます♪
登山届は手間でも用意する事が大切だと思います。
片道1時間とかの山もありますし、
自分の中でルールを設ければ良いのかもしれませんが(^^;
道を間違えたと気が付いた場所は、
結構な斜面だったので、もし足を滑らせたらとも想像しちゃいました((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
それにしても、今月は暖かい!焚き火がほんと気持ち良かったです♪
こんにちは!
コメントありがとうございます♪
登山届は手間でも用意する事が大切だと思います。
片道1時間とかの山もありますし、
自分の中でルールを設ければ良いのかもしれませんが(^^;
道を間違えたと気が付いた場所は、
結構な斜面だったので、もし足を滑らせたらとも想像しちゃいました((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
それにしても、今月は暖かい!焚き火がほんと気持ち良かったです♪
>>羅偉さん
こんにちは!
コメントありがとうございます♪
汗でテカテカに輝いてましたよwww
1000m無い山でしたがかなりハードだったと思います(;^_^A
登山の疲れが気持ち良いと感じる私は
〇態に磨きがかかって来てます(爆)
こんにちは!
コメントありがとうございます♪
汗でテカテカに輝いてましたよwww
1000m無い山でしたがかなりハードだったと思います(;^_^A
登山の疲れが気持ち良いと感じる私は
〇態に磨きがかかって来てます(爆)
>>taku-cさん
こんにちは!
コメントありがとうございます♪
いやぁ、道間違いはお恥ずかしい限りです(^^;)
下りの急坂は足元ばかりに目がいっちゃうというのが解りました。
そういう場所こそ、周りをもっとみる訓練します!
HI-TECおソロでしたね♪
こんにちは!
コメントありがとうございます♪
いやぁ、道間違いはお恥ずかしい限りです(^^;)
下りの急坂は足元ばかりに目がいっちゃうというのが解りました。
そういう場所こそ、周りをもっとみる訓練します!
HI-TECおソロでしたね♪
>>harukabiyoriさん
こんにちは!
コメントありがとうございます♪
2話に分かれてしまってスミマセン(;^_^A
初登山で道迷いは良い経験になりました。
確実に今後の糧なりました!
屋上にて休憩時間内で調理してた訓練が
山飯とイコールだったのが自分的には笑えました(笑)
ラーメンはどこで食べても美味しいですwww
エクストリーム出勤の焚き火臭は、頭がとても良い香りでしたwww
こんにちは!
コメントありがとうございます♪
2話に分かれてしまってスミマセン(;^_^A
初登山で道迷いは良い経験になりました。
確実に今後の糧なりました!
屋上にて休憩時間内で調理してた訓練が
山飯とイコールだったのが自分的には笑えました(笑)
ラーメンはどこで食べても美味しいですwww
エクストリーム出勤の焚き火臭は、頭がとても良い香りでしたwww
>>うち。さん
ども(^^)
コメントありがとうございます♪
1日しか休みが取れませんでしたもので、勤務しましたw
ヤマレコで事前に地図をダウンロードしてて良かったです(;^_^A
うち。さんは保険もヤマレコので入っているんですか?
1日数百円ですもんね!ちょっとハードルが高い山の場合は加入する様にします。
下りのクスクスwww
あの感じは嫌いじゃないです(笑)
ども(^^)
コメントありがとうございます♪
1日しか休みが取れませんでしたもので、勤務しましたw
ヤマレコで事前に地図をダウンロードしてて良かったです(;^_^A
うち。さんは保険もヤマレコので入っているんですか?
1日数百円ですもんね!ちょっとハードルが高い山の場合は加入する様にします。
下りのクスクスwww
あの感じは嫌いじゃないです(笑)
こんにちは
危なかったですね〜
あのまま気づかずに進んでたら・・・(汗)
いや、無事でよかった。
しかし、ペグまで自作ですか。
完璧なブッシュクラフター!!
SSSNさんなら間違って遭難しても自力でなんとかしそうですね〜
危なかったですね〜
あのまま気づかずに進んでたら・・・(汗)
いや、無事でよかった。
しかし、ペグまで自作ですか。
完璧なブッシュクラフター!!
SSSNさんなら間違って遭難しても自力でなんとかしそうですね〜
ちわっす \(^o^)/
>下りは10歳、年を取ったと思え!
おぉ、これは名言ですねぇ ^^
下山時は膝が盛大に笑いマスヨネw
しかし道を間違えるって結構スリリングな展開 ^^;
GPS が無かった頃はその程度でも下手すれば・・・って感じだったかもしれませんネ ^^;
(ま、そのぶん当時の登山者は感覚が研ぎ澄まされていたのかもしれませんが ^^;)
それに紅葉に桜、そして焚き火を愉しまれたようで ^^
しかし何より、プライベートキャンプ場、いいですねぇ。
混雑も騒々しさも無い、お風呂至近wの最高のフィールド・・・(憧)
マーボードーフをゼロから作ってるのがエラいですねぇ ^^;
ワタシなんざ市販のマーボードーフの素で誤魔化しちゃいマス(汗)
しかしうまそうだな・・・
ネジネジスプーンもいい味だしてる ^^
にしても・・・
今回酒類は糖質0やプリン体0推しのようデスネ ^^;
白州は次回に持ち越しでしょうか ^^;
>下りは10歳、年を取ったと思え!
おぉ、これは名言ですねぇ ^^
下山時は膝が盛大に笑いマスヨネw
しかし道を間違えるって結構スリリングな展開 ^^;
GPS が無かった頃はその程度でも下手すれば・・・って感じだったかもしれませんネ ^^;
(ま、そのぶん当時の登山者は感覚が研ぎ澄まされていたのかもしれませんが ^^;)
それに紅葉に桜、そして焚き火を愉しまれたようで ^^
しかし何より、プライベートキャンプ場、いいですねぇ。
混雑も騒々しさも無い、お風呂至近wの最高のフィールド・・・(憧)
マーボードーフをゼロから作ってるのがエラいですねぇ ^^;
ワタシなんざ市販のマーボードーフの素で誤魔化しちゃいマス(汗)
しかしうまそうだな・・・
ネジネジスプーンもいい味だしてる ^^
にしても・・・
今回酒類は糖質0やプリン体0推しのようデスネ ^^;
白州は次回に持ち越しでしょうか ^^;
ちょっと、1日でどれだけ楽しんでるんですか(笑)
しかしその保養所キャンプ場はいいですね〜、このご時世でも空いてるし
下りで道迷いは、学生時代の山登りで友人2人がまさにそれでした
上りは間違えても頂上行くだけだからいいんですけどね
下りは全然違うところにいっちゃうし、戻るのも面倒だから大変ですよね
でもgpsで察知するとは、さすが現代ですね(笑)
しかしその保養所キャンプ場はいいですね〜、このご時世でも空いてるし
下りで道迷いは、学生時代の山登りで友人2人がまさにそれでした
上りは間違えても頂上行くだけだからいいんですけどね
下りは全然違うところにいっちゃうし、戻るのも面倒だから大変ですよね
でもgpsで察知するとは、さすが現代ですね(笑)
こんちゃ(^ ^♪
お一人様での登山は気を付けてねー
保険も登山届も出してるようですが
マジで気を付けてね!
だけど
山を登るって楽しいよね
来年は僕ももう少し登りたいと思います
お近くに住まっていたら
お供したいわ!
お一人様での登山は気を付けてねー
保険も登山届も出してるようですが
マジで気を付けてね!
だけど
山を登るって楽しいよね
来年は僕ももう少し登りたいと思います
お近くに住まっていたら
お供したいわ!
今度はパップ背負って登山キャンプですね♪
新しい趣味って楽しそう(*^^*)新しい道具沼にダイブでしたね~♪
新しい趣味って楽しそう(*^^*)新しい道具沼にダイブでしたね~♪
>>miniぱぱさん
こんにちは!
コメントありがとうございます♪
「低山といえども侮るなかれ」
と肝に銘じる出来事でした(;^_^A
「脚を滑らせて滑落→怪我」が一番怖いです((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
今回登山に気を取られてキャンプの忘れ物(ペグ)をしちゃいました(;^ω^)
なくても何とかなる場所(保養所)でのキャンプなので楽観的に楽しんできましたよ♪
こんにちは!
コメントありがとうございます♪
「低山といえども侮るなかれ」
と肝に銘じる出来事でした(;^_^A
「脚を滑らせて滑落→怪我」が一番怖いです((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
今回登山に気を取られてキャンプの忘れ物(ペグ)をしちゃいました(;^ω^)
なくても何とかなる場所(保養所)でのキャンプなので楽観的に楽しんできましたよ♪
>>GRANADAさん
ちわっす(^^)
コメントありがとうございます♪
下山の膝笑いは歩き出し早々に爆笑してました(爆)
低山とは故、急斜面が随所にあって、「道間違い=滑落リスク」に直結です(T_T)
今後は気を付けたいと思います。
プライベートキャンプ場のお風呂は広くて贅沢なんですwww
麻婆豆腐は調味料を準備する手間がありますが、自分で作ったほうが数倍美味いです♪
ネジネジスプーンは、鍋への引っかかりが意図せずに使えて良い感じでした(^^)
今回、お酒をグリーンカラーで揃えてみましたが、白州まで届きませんでした(笑)
ちわっす(^^)
コメントありがとうございます♪
下山の膝笑いは歩き出し早々に爆笑してました(爆)
低山とは故、急斜面が随所にあって、「道間違い=滑落リスク」に直結です(T_T)
今後は気を付けたいと思います。
プライベートキャンプ場のお風呂は広くて贅沢なんですwww
麻婆豆腐は調味料を準備する手間がありますが、自分で作ったほうが数倍美味いです♪
ネジネジスプーンは、鍋への引っかかりが意図せずに使えて良い感じでした(^^)
今回、お酒をグリーンカラーで揃えてみましたが、白州まで届きませんでした(笑)
>>しくさん
こんにちは!
コメントありがとうございます♪
しくさんの釣り+キャンプと同等の楽しみだと思ってます^^
登山始めたばかりなのに、アングラ―にも憧れています(爆)
その内リールを作ってみようと思ってます(;^ω^)
しくさんお勧めのルアーポチリますw
下山はいろんな意味で鬼門だと今回の登山で勉強になりました(;^_^A
体力的にも膝笑い地獄ですし、焦る必要ないのにスピードが加速されますし。
GPS頼りで、スマホばかり見てると、スマホを落とすリスクも(汗)
こんにちは!
コメントありがとうございます♪
しくさんの釣り+キャンプと同等の楽しみだと思ってます^^
登山始めたばかりなのに、アングラ―にも憧れています(爆)
その内リールを作ってみようと思ってます(;^ω^)
しくさんお勧めのルアーポチリますw
下山はいろんな意味で鬼門だと今回の登山で勉強になりました(;^_^A
体力的にも膝笑い地獄ですし、焦る必要ないのにスピードが加速されますし。
GPS頼りで、スマホばかり見てると、スマホを落とすリスクも(汗)
>>shinn.さん
こんちゃ(^^)
コメントありがとうございます♪
ソロ登山は気が楽で、ソロキャンと同じ空気感で楽しめました^^
しかし、リスクも十分理解して楽しまないとですね(;^_^A
今週また登りに行ってきます!
いつか中間地点で山ラー+テン泊一緒に行きましょ♪
こんちゃ(^^)
コメントありがとうございます♪
ソロ登山は気が楽で、ソロキャンと同じ空気感で楽しめました^^
しかし、リスクも十分理解して楽しまないとですね(;^_^A
今週また登りに行ってきます!
いつか中間地点で山ラー+テン泊一緒に行きましょ♪
>>Tomoさん
こんにちは!
コメントありがとうございます♪
昔の軍隊はあんな重いパップとか背負って行軍してたんですね(≧◇≦)
ひとり1枚ならなんとかなるか(;^_^A
登山道具はいまのところお金をかけないで楽しむ予定をしていますが
登っていくにつれ、色々欲しくなるんだろうなぁと(;^ω^)
一の瀬テン泊して、笠取山登ります?(←大変そうでした)
こんにちは!
コメントありがとうございます♪
昔の軍隊はあんな重いパップとか背負って行軍してたんですね(≧◇≦)
ひとり1枚ならなんとかなるか(;^_^A
登山道具はいまのところお金をかけないで楽しむ予定をしていますが
登っていくにつれ、色々欲しくなるんだろうなぁと(;^ω^)
一の瀬テン泊して、笠取山登ります?(←大変そうでした)