ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

sasashin camp

The record of sasashin’s camp growth ソロキャン。。。

ハンモック自立スタンドを作ってみた♪

   

どーもササシンです!(; ・`д・´)キメッ

ブログ名を変更して、初投稿となります♪

101回目のブログ投稿♡

「ササシンキャンプの成長記録」を
今後とも
どうぞよろしくお願いいたします(^^)

3/25に立川市昭和記念公園にて行われた
「Outdoor gear touch & try」
ハンモック自立スタンドを作ってみた♪

こちらで体験した、「ハンモック」
ハンモック自立スタンドを作ってみた♪
ハンモック自立スタンドを作ってみた♪

この自立スタンド簡単にできるんじゃね?
と思い、朝霧ジャンボリーで支柱とパラコードだけで組んでみましたが、
軸がないと崩れる事が分かりました・・・orz


そして、
GW前半28日から初の連泊2泊3日のキャンプを目前に、
ハンモック自立スタンド(片側)
自作しました♪


その前に、21日土曜日の午前中は
暑い中、砂場あそび(爆)
ハンモック自立スタンドを作ってみた♪
ハンモック自立スタンドを作ってみた♪
(めっちゃ穴ほってますwww)


そして、いつものように、図書館へ出かけます♪
ハンモック自立スタンドを作ってみた♪


先週借りた本を返したら、
子どもたちは新たに本を借りて(;’∀’)

途中の公園で一休み。。。プシュ!!
ハンモック自立スタンドを作ってみた♪


今回私が借りたのは、
アウトドア本4冊(初心者向け)
ハンモック自立スタンドを作ってみた♪


それにしても、夏みたいに暑いです(>_<)
ハンモック自立スタンドを作ってみた♪


話をハンモックスタンド作成に戻しまして

金曜日の仕事上がりに、
何かと話題のCAINZにて、
自作に使用する金物を購入。

必要な部材は、
支柱・・・自宅に転がってた角材(約1800mm×2本)
木工用キリ・・・¥598(10mm)
アイナット・・・¥198(10mm耐荷重150kg)
オーフボルト・・・¥148(10mm×80mm)
異形ロープ止めJ型・・・¥178×2個(300mm)
合計¥1,300也(内消費税)
(安い!!木キリ買わなければ、1,000円切ります)
ロープ止めも長いペグあれば不要!

ハンモック自立スタンドを作ってみた♪
ハンモック自立スタンドを作ってみた♪

まずは、家の転がっていた角材に軽くヤスリを掛けます。
ハンモック自立スタンドを作ってみた♪
(息子に手伝ってもらいました。)

次に角材下部は、地面に刺さるので、三角に切り落とします。
ハンモック自立スタンドを作ってみた♪
(ジャンボリーで切ってます)

次に上部からおおよそ200mmから300mmの
適当な所の中心にドリルで穴を開けます。
ハンモック自立スタンドを作ってみた♪


そこに、オーフボルトを通して、アイナットで止めたら完成♪
ハンモック自立スタンドを作ってみた♪

さっそく近所の公園で試します!
ハンモック自立スタンドを作ってみた♪
ハンモック自立スタンドを作ってみた♪

イイじゃな~い♪



ハンモック自立スタンドを作ってみた♪


これで、木立が1本だけの場所でも、
ハンモック遊びが出来ます( *´艸`)

積載はルーフボックスにしまえる故のガジェット。
改めて 炎の薪ストキャンパーさん には感謝ですね♪

仕上げに、木材へ塗装をしても良いんですが、
とりあえずでこしらえた「ハンモックスタンド」なので、
地で遊んでみます(^^)(支柱を買い替えてもいいしね♪)
GWキャンプへの準備は着々と進むのであった・・・。

つづく!





にほんブログ村




このブログの人気記事
バズっているLEDライト K3マルチツーリングライト
バズっているLEDライト K3マルチツーリングライト

これを買って人生変わった!(それは言い過ぎw)
これを買って人生変わった!(それは言い過ぎw)

始めましての氷川キャンプ場
始めましての氷川キャンプ場

CAMPIN FIELD 「ホヨウジョ」で呑んで食ってのソロキャンプ
CAMPIN FIELD 「ホヨウジョ」で呑んで食ってのソロキャンプ

奥秋テント村から天空営地へ
奥秋テント村から天空営地へ

同じカテゴリー(DIY)の記事画像
【滅】Morakniv Kansbol で鬼(欲)を打破!
ブッシュクラフト的ウッドカービング遊び
そろそろ梅雨明けそう?タープの撥水加工やってみた!
UCO焚火台の改良♪
切って張るだけ!簡単タープ補修♪
ククサ作りに挑戦中!
同じカテゴリー(DIY)の記事
 【滅】Morakniv Kansbol で鬼(欲)を打破! (2020-11-10 12:01)
 ブッシュクラフト的ウッドカービング遊び (2020-11-06 11:13)
 そろそろ梅雨明けそう?タープの撥水加工やってみた! (2020-07-30 12:03)
 UCO焚火台の改良♪ (2019-11-18 17:12)
 切って張るだけ!簡単タープ補修♪ (2019-10-08 16:22)
 ククサ作りに挑戦中! (2019-02-26 12:01)



この記事へのコメント
こんにちは☆

自作スタンド、意外と簡単にできるんですね!買うとかなりいい値段しますし、DIYした方がお得ですね!

材料費も安そうですし、ハンモック買ったら作ってみようかなぁ~(≧∀≦)

miniぱぱminiぱぱ
2018年04月23日 18:18
>miniパパさん
こんばんは!コメントありがとうございます(*^^*)
足をカットして、穴開けて金具を付けるだけwww
あっという間に完成しました(笑)
ハンモックはお子さん喜ぶと思うので、是非やってみてくださ~い(*^O^*)
ササシンササシン
2018年04月23日 20:57
ハンモック^^いいです!
スタンドあるとどこでもで便利ですね^^

今・・・嫁反対(不要論)でハンモックは見送ってますが・・・こんな簡単にスタンドを自作できるなら「お試し」導入してみようかなー^^ネット部分だけなら安価にいけそうですしね^^

かずみかずみ
2018年04月23日 21:37
新学期スタートおめでとうございます
( 〃▽〃)

成る程!!片方さえあれば使える場が増えますね(☆∀☆)

作れたら2階から吊るさなくて済むかなーー?

くおんくおん
2018年04月23日 22:04
こんばんは(・ω・`)ノ
嫁さんがササシン家のハンモックを狙ってましたw
日曜日のアウトドアビレッジでハンモックに乗りたがって
けど、ちび達に占拠されてて順番回って来ずwww

対荷重あげといてくださいねwww

神奈川最強伝説
2018年04月23日 22:16
こんばんは~✴
自分も、Outdoor gear touch で、
ハンモック見た瞬間に、、(自分で作れそう)
と、思いました❗
これは、とても良いギアを作りましたね♪
自分も作って見たいです^^

ふーパパ
2018年04月23日 22:23
>かずみさん
こんばんはー!
このスタンドありですぞ(>_<)
どこでも手軽にハンモックが出来る様になるので、
子どもは夢中になること間違いありません♪
ハンモック以外に物干しロープも引っかけられますねf(^_^;
お試し導入逝っちゃいますか(*^O^*)
ササシンササシン
2018年04月23日 23:19
>くおんさん
こんばんはー!
新学期スタート出来ました~(^^)
そして、自作ネタからwww
手軽にハンモック遊びが出来ると、
キャンプ場での子どものストレス軽減になるかなとf(^_^;
2階からというと宅内ですか?
このスタンドは地面に刺して体重を支えてるので
屋外専用となります(*^^*)
ササシンササシン
2018年04月23日 23:26
>神奈川最強伝説さん
こんばんはー!
アウトドアビレッジでのハンモックは
ちびっ子の遊び場になっちゃいますよねf(^_^;
耐荷重は、地面の固さによると思います♪
ペグが抜けさえしなければ、
私が乗っても大丈夫と思いますよ~(*^^*)
ササシンササシン
2018年04月23日 23:31
>ふーパパさん
こんばんはー!
簡単に作れて、子どもが喜ぶ♪
これぞファミキャンの醍醐味ですかねf(^_^;
お手軽自作なので、気が向いたら反対側のスタンドも作成して
touch&tryで見た完全自立も夢ではないですね(^^)
ふーパパさん、お子さんの為に是非~(*^O^*)
ササシンササシン
2018年04月23日 23:38
おはようごさいます(^^)

新ブログ?開設おめでとうございます♪

これいいですね!
真似しようかなぁ。
一本の木材は90cmですか?

カムシカカムシカ
2018年04月24日 06:03
>カムシカさん
おはようございます!

このハンモックスタンドは、簡単で安い自作なのに
満足感が高いギアなので、お試し下さい(^^)

木材は、長さが180センチ程度
(設営時に軸の高さが150センチ位になれば良い)、
太さ5×厚み3位のものです。
木の耐荷重が不明ですが(^-^;
体重90kgのフォワードが乗って大丈夫か試して見ますね(爆)

ササシンササシン
2018年04月24日 07:30
おはようございます(^^♪

記念すべき101回目おめでとうございます。

ハンモックいいですね~
先日のキャンプで息子がすごく興味をもっていました。
でもよさげな2本並んだ木は全埋まり・・・。
キャンプ場を熟知してないと難しいなぁと思ったんですが、これがあれば使える場所が増えそうですね!!

かな☆ママかな☆ママ
2018年04月24日 08:54
おはようございます♪

そうそう、我が家と同じハンモックなんですよね(笑
この脚を作ろうと思いつつ早数年、未だに取り掛かってません(汗

なので程よい間隔で木立がある場合のみハンモックが設置されます☆
そろそろ作ろうかな・・・

とっつ~とっつ~
2018年04月24日 09:24
>かな☆ママさん
こんにちは!
そうなんです!セットで作れば「どこでもハンモック」が出来るんです♪
(地面が土に限る)
ハンモックいいですよ♪我が家は買って良かったです(^^)

ササシンササシン
2018年04月24日 11:34
>とっつ~さん
こんにちは!
とっつ~さんならすんごいの作れそうです!
それこそバイヤーのまんま( *´艸`)
分割検討しなければ、ものの数分で完成しますのでぜひ作成レポお願いします(^^♪

ササシンササシン
2018年04月24日 11:48
こんにちは。

むむ、トップ画像が変更されてマスネ @o@
それに・・・

>101回目のブログ投稿

「僕は(ブログ)止めましぇーん」って叫び声が聞こえるwww

にしてもスタンドうまく仕上がってマスネ @o@
ウチはアイアンの組み立て型自立ハンモックがあるんですが、結構重いんデスヨネ ^^;;;

積載スペースの節約にもなるし、作ってみようかなぁ・・・

GRANADAGRANADA
2018年04月24日 16:51
>GRANADA さん
こんばんは!
僕は死にましぇーん&トップ画のツッコミ待ってました(爆)
ハンモックスタンドは
Touch & try のイベに行ったお陰ですwww
実際にtryして、これは良いと思いました(*’▽’)
向こうは、ハンモックスタンドの販売目的ではなかったですがね(;^ω^)
意外と簡単に出来るものなので、ぜひ♪
今週末のキャンプで大人が利用できるか試してきます( *´艸`)

ササシンササシン
2018年04月24日 17:36
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
ハンモック自立スタンドを作ってみた♪
    コメント(18)