ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 買っちゃった♪レポアウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

sasashin camp

The record of sasashin’s camp growth ソロキャン。。。

国内最強ペグ!SUSタフステークを買ってみた!

   



国内最強ペグ!SUSタフステークを買ってみた!



1つのキャンプが終わるたびに感じる儚さ。

その隙間を埋める為に
仕事に明け暮れ、
キャンプ場の情報をあさり
ブログや動画、SNSで物欲を刺激して

ショッピンぐ~!



どーもササシンです!(; ・`д・´)キメッ



ちょいちょい買い物しちゃいますよね(´∀`*)ウフフ



さて、今回ササシンがゲットした商品は、



Bush Craft Inc.
SUS タフステーク!!!

国内最強ペグ!SUSタフステークを買ってみた!





Bush Craft Inc.製品は焚火フライパンに続いて2品目。




ペグですよペグ。




本来ペグに強いこだわりはもっていません。


なんせ、ダイソー園芸製品のスチール杭を主に使って
国内最強ペグ!SUSタフステークを買ってみた!

中途半端な長さの激安鋳造ペグを持っていますし
国内最強ペグ!SUSタフステークを買ってみた!

キャンプの知識が無い時によくわからず購入した
めっちゃ軽いジェラルミンペグ

写真すらとってなく、前回バックパックキャンプで初使用。
ペグとしてではなく重石の下におきました。


それに、GWファミキャンを直前にsnowpeakの
ソリッドステークをやっとこおまけの様に購入してます。

国内最強ペグ!SUSタフステークを買ってみた!




それでは、タフステークを購入した紙袋。
国内最強ペグ!SUSタフステークを買ってみた!
(釣り具のデパート上州屋OWで購入)

ファーストインプレッション

(お店で見てるよねwww)

袋からだしてばーん!!
国内最強ペグ!SUSタフステークを買ってみた!
Bush Craft Inc
シンプルにアピール

無骨~
かっこいい~



国内最強ペグ!SUSタフステークを買ってみた!


色はいぶし銀ナイスぅ~。




そして、個人的に勝手に比較!!

国内最強ペグ!SUSタフステークを買ってみた!



Bush Craft Inc.
 以降 B社とします。
SUS タフステーク

【仕様】
鋼材 :特殊ステンレス
長さ :約300mm
重さ :約180g(1本あたり)



Snowpeak 以降 S社とします。
ソリッドステーク

【仕様】
材質:S55Cスチール(黒電着塗装)
サイズ:300mm
(ヘッド部/直径15mm 打込み部/直径8mm) 
重量:180g



鋼材、材質の違いがありますが、
長さ重さは同じようです。


細かい違いを見てみましょう。



まず、ガイロープ等をひっかけるフック
ですが、若干形状が違います。
国内最強ペグ!SUSタフステークを買ってみた!

B社には返しがあります。


次に、打ち込みに関わるヘッドは
S社の方が二回りほど大きいです。
国内最強ペグ!SUSタフステークを買ってみた!




材質、素材についての違いが気に
なったので少し調べてみました。



S社はS55Cと炭素成分を明かしています。

ちなみに、エリッゼステークもS55Cで出来ています。

S55Cって、すごいんですよ!

気が向いたら記事にしたいと思いますが
たぶん書きませんwww





B社の「特殊ステンレスって何?」って思い
少しだけ特殊ステンレスについて調べてみました。





始めに、ステンレスについて

鉄(Fe)を主成分して、クロム(Cr)や
ニッケル(Ni)を含有させた合金


続いて、ステンレス鋼とは

Crが基本的に12%以上の
鉄組織をステンレス鋼という。



そして、ステンレス鋼は、主原料がクロム、
ニッケルによる合金組成的な面により、
「クロム系」と、「クロム・ニッケル系」
2分されます。さらに、金属組成的には
13%Cr(マルテンサイト系)、18%Cr(フェ
ライ系)、18%Cr-8%Ni(オーステナイト系)
に区別されます。後者ほど錆びにくいが、
強さからみると、Cr含有量が少ない
マルテンサイト系が一番強くなります。




B社の商品説明文には 
「タービンブレードに使われるほど
強固なステンレス鋼を採用した」

と記載があります。

タービンブレードに使われる特殊ステンレスとはなにか!

13Cr(マルテンサイト系)ではないかと推測できます。。


正解はわかりませんが、SUSタフステークに使われている鋼材は、
13Cr(マルテンサイト系)であり、代表的なものはSUS403やSUS410に
ほど近いステンレス製なんだと推測してみました。。。
(メーカー発表ではないので、実際のところは18%Cr(フェライ系)、
18%Cr-8%Ni(オーステナイト系)である可能性も否定できないです(;^ω^))





と、特殊ステンレスの話はここまでにして、
実際に打ち込みを比較してみます。
国内最強ペグ!SUSタフステークを買ってみた!
(早朝、都内某所)



国内最強ペグ!SUSタフステークを買ってみた!


薪を相手に打ち込みます。

実験の助手は息子www
国内最強ペグ!SUSタフステークを買ってみた!

難しかったらしく、私がやりました。
国内最強ペグ!SUSタフステークを買ってみた!

B社、S社共にコンコンスココーンと打ち込めます。
国内最強ペグ!SUSタフステークを買ってみた!

引き抜きは、B社の方が抜けずらいと息子が申してました。
(あまり参考にならないwww)


先端の形状が、B社の方が鋭く
S社の方が丸みを帯びてます。
国内最強ペグ!SUSタフステークを買ってみた!




ここで少しブレイクタイム
国内最強ペグ!SUSタフステークを買ってみた!
(いらないね。)
カフェオレを美味しく頂きました♪



次に地面への打ち込みをやってみます。

引き続き助手は息子www
国内最強ペグ!SUSタフステークを買ってみた!


息子曰く、

「黒い方がやりやすい」


S社のヘッドの大きさがここで発揮されてます。
国内最強ペグ!SUSタフステークを買ってみた!



以上個人的な比較・実験でした。
(少な~www)



先にも記載しておりますが、
ペグに対して強いこだわりはないです。
国内最強ペグ!SUSタフステークを買ってみた!

しかし、
SUSタフステークの無骨さには、惚れます(〃▽〃)ポッ

火を使うシチュエーションでも
耐性に問題がないと思います。
国内最強ペグ!SUSタフステークを買ってみた!
(無塗装ですし)


個人での検証では主観での判断になり
最強を実証することはできませんでした。
(出来たらシバラシイですヨネ!)


なので、

国内最強ペグ、SUSタフステーク
国内最強ペグ!SUSタフステークを買ってみた!


タフで無骨がお好きなキャンパーさんにお勧めの商品でした。






ブッシュクラフト株式会社のHP内に
SUSタフステーク「最強」たるゆえんの
耐久テスト報告がりますので
以下に引用させて頂きます。


 【耐久テストしてみました】

SUSタフステークと某S社の鍛造ペグ30cm
の耐久テストを第三者機関に依頼しました。


三点曲げ荷重(横からの力)

支点間距離10cmに設置した治具上にペグを乗せ、
ペグ中央部を装置により毎分10mmの速さで力を
加え、変形等が認められるときの最大荷重を測定。
国内最強ペグ!SUSタフステークを買ってみた!

・SUSタフステーク   4430N(約452Kgf)で変形

・某S社鍛造ペグ30cm  4090N(約417Kgf)で変形


垂直荷重(縦の力)


圧縮試験機にペグを垂直に設置し、
毎分0.5mmの速さで力を加え、変形等
が認められる時の最大荷重を測定。
なお、圧縮測定機の最大負荷は10000Nまで。
国内最強ペグ!SUSタフステークを買ってみた!

・SUSタフステーク   10000N(約1019Kgf)で変形せず

・某S社鍛造ペグ30cm  9770N(約996Kgf)で変形


<結果>
以上の試験結果から、
SUSタフステークは鍛造ペグを
凌駕する頑丈さを誇ることが解りました


引用:
ブッシュクラフト株式会社








おまけ

ブッシュクラフト株式会社さんですが
神奈川県相模原市が本社があります。


神奈川県最強と申す方がおりますが、
神奈川県に本社がある、ブッシュクラフト社が
国内最強のペグを作っているという
新たな最強伝説が書き加えられましたとさ。





にほんブログ村






このブログの人気記事
バズっているLEDライト K3マルチツーリングライト
バズっているLEDライト K3マルチツーリングライト

これを買って人生変わった!(それは言い過ぎw)
これを買って人生変わった!(それは言い過ぎw)

始めましての氷川キャンプ場
始めましての氷川キャンプ場

CAMPIN FIELD 「ホヨウジョ」で呑んで食ってのソロキャンプ
CAMPIN FIELD 「ホヨウジョ」で呑んで食ってのソロキャンプ

奥秋テント村から天空営地へ
奥秋テント村から天空営地へ

同じカテゴリー(■ギア関係)の記事画像
Mt.sumi  Woodstove MICRO
焚き火台を20台所有するキャンパーのBestBuy! Chillする焚き火台、Chill Campingメッシュ焚き火台
【検証】総数19台!焚き火台全部に火入れして分かったこと!
焚き火台って何台持っていてもいいよね!
軽量ランク1位!薄くて軽いピコグリル85!レビュー
【新型】トランクカーゴを手に入れた!
同じカテゴリー(■ギア関係)の記事
 Mt.sumi  Woodstove MICRO (2024-11-15 17:37)
 焚き火台を20台所有するキャンパーのBestBuy! Chillする焚き火台、Chill Campingメッシュ焚き火台 (2023-07-18 17:11)
 【検証】総数19台!焚き火台全部に火入れして分かったこと! (2022-05-04 11:23)
 焚き火台って何台持っていてもいいよね! (2022-03-10 17:00)
 軽量ランク1位!薄くて軽いピコグリル85!レビュー (2021-06-03 17:06)
 【新型】トランクカーゴを手に入れた! (2021-03-15 15:32)



この記事へのコメント
こんにちは〜

自分はソリステは持ってないですが、コスパも考えてエリステ使ってます。
此方のペグは初めて知りましたが、エリステと較べても最強なんですかね?
特にコスパで(笑)
お子さんでも使い易いソリステの方が良さそうな印象を受けましたが、見た目は銀色のペグの方がカッコ良いですねヽ(*´∀`)

げおげお
2018年06月04日 12:20
こんにちは(・ω・`)ノ

ちなみにLOCUS GEARも神奈川県相模原市の
会社なんだよ!
はい、神奈川最強w

神奈川最強伝説
2018年06月04日 13:01
こんにちは。

このペグ、キャンピングムーンのペグと同じもののはずですから、そうだとしたらマルテンサイト系ステンレス鋼420J2です。

ナチュラムのポイントがあるので、はやくナチュラムさんで扱ってくれないかと待ち望んでいます。

KidmanKidman
2018年06月04日 13:11
追伸です

今見たら、ナチュラムでも扱いだしましたね!

KidmanKidman
2018年06月04日 13:16
ステンいいですね^^
私・・・ずぼらなので・・・濡れたまま収納。放置。。。を、よくやるので「錆びにくいSUS製」は大好きです。

それが錆びるだけなら・・・ですが・・・錆感染もありますしね。

見た目カッコイイのもいいなー。
愛用のユニ「SUSペグ」は・・・知らない方が見ると・・・テント付属のペグにしか見えないし。。。お値段はソリステ系と同じなのに(><)

かずみかずみ
2018年06月04日 13:22
>げおさん 
コメントありがとうございます♪

「エリステ」も「ソリステ」と同じ炭素を使用し製造しているのでブランド名による価格違いと思います( ̄― ̄)ニヤリ
値段もタフステークがソリステより少し強いですね(;^ω^)

最弱のダイソー園芸用スチール抗は使い勝手、コスパ最強ですよ!(4本/108円)
一度手に取って使用してみてくださいwww

ササシンササシン
2018年06月04日 15:05
>神奈川最強伝説さん 
コメントありがとうございます♪

海に山に、川に、街に都市もあって田舎もある♪
それに、企業がそろって神奈川最強―――!!!

最初、不思議なHNだなぁって思ってましたwww

ササシンササシン
2018年06月04日 15:08
>kidmanさん 
コメントありがとうございます♪

なんと!
キャンピングムーンのペグ見てみました!一緒ですね(爆)
となると、kidmanさんがおっしゃる通り、マルテンサイト系ステンレスSUS420が有力ですねφ(..)メモメモ
そして、ナチュラムさん情報ありがとうございます♪
バディリンク張って見ますwww

ササシンササシン
2018年06月04日 15:09
こんにちわ〜^ ^

ペグの刺さり具合までテストしたんですか!(◎_◎;)

私もGWにエリステの刺さり具合のテストをしたのですが、気持ち良くピルツに刺さりましたよ(涙)

静岡最強!
ちょっと言ってみただけですww

夢's夢's
2018年06月04日 15:09
>かずみさん 
コメントありがとうございます♪

復活ですね~。かずみさん節なつかしぃwww
ユニのパワーペグもステンレス鋼で強いっすよね♪
コンクリートブロックに突き刺さってますもんねwww

値段、性能変わらないのに、見た目で損しているかもしれませんが、私は好きですよ!

ササシンササシン
2018年06月04日 15:11
>夢‘sさん 
コメントありがとうございます♪

> 静岡最強!
>ちょっと言ってみただけですww

ヒロシっぽいボケで和みます(爆)

ペグの刺さり具合とか、材料の事を細かく書いてみて
ちゃんとブログっぽい事をしてみたかっただけとですwww

エリステぶっ飛んで突き刺さってしまいましたよね(;’∀’)
補修はされたんですか?

ササシンササシン
2018年06月04日 15:15
こんにちは〜♪

それだけの強度があって見た目も良いし、、
錆びにくいのならホント最強かもしれませんね〜(^^)

ちなみに、、、埼玉最強は何かあるかなと調べたら「小松菜の出荷量が日本一」でした(笑)
あと晴天の日も多いみたいです☆

とっつ~とっつ~
2018年06月04日 17:50
こんにちは。

SUS のペグ、いいですねぇ。
ウチのソリステは結構錆びが出てきてマス ^^;

にしても材質に詳しいですねぇ。
もしかしてギョーカイ関係者でしょうか ^^;

ちなみに返しがあるとはいえ結構〇リステに似てマスネ ^^;
エリステの時みたいに某S社から警告状が送られてきたりして ^^;
(S社の〇リステの意匠権は 2012年に権利満了なんで不正競争防止法あたりで)

GRANADAGRANADA
2018年06月04日 18:07
こんばんは(^^)
カッコいいペグですね!
ソリステ持ってますが、
ソリステより強いとは
頼もしいですね♪

お値段も頼もしい…(>_<)
でも、ペグにこそお金使うべき
なのでしょうね(^^;
安全第一ですから(^-^)

羅偉羅偉
2018年06月04日 19:51
おはようございます☆

ペグの種類も色々ですねぇ~
ウチも強いこだわりがないので、いつも適当に使ってますが、このB社のペグは男心を鷲掴みにするデザインですね(≧∀≦)

しかも最強!!!!

手に入れたくなっちゃいます(∩´∀`∩)

miniぱぱminiぱぱ
2018年06月05日 07:14
>とっつ~さん
コメントありがとうございます♪

錆びに関しては、使用していく中で観察してみますね!

埼玉県最強伝説▪▪▪。
検索してみると、パンの袋を閉じるプラスチックのアレを製造、出荷日本一。
埼玉貧乳問題(以前TVで話題に)
長瀞、天然かき氷

小松菜以外にもありましたねwww 

ササシンササシン
2018年06月05日 07:47
>GRANADAさん
コメントありがとうございます♪

○リステの錆び、味があって格好いいと思うHENTAIです(^^)

○リステと○リステでそんな紛争があったんですね?
知りませんでした( ̄▽ ̄;)

ちなみに、私はギョーカイの人ではなく、ヤホーで検索して学びましたwww

ササシンササシン
2018年06月05日 07:50
>羅偉さん
コメントありがとうございます♪

なかなか無骨で素敵デスヨネー
これほど最強にする理由は私にはわかりません(爆)

強風で抜けない、
石が多い河原キャンピ場でガンガン突き刺さる

あとは、ぺこたんを逃がさないように繋いでおく(σ≧▽≦)σ

ペグの重要な三大要素ですね

ササシンササシン
2018年06月05日 07:54
>miniぱぱさん
コメントありがとうございます♪

まさしくそれです!
男心を鷲掴み(///∇///)

普通にペグとしての使用だけでなく
蚊取り線香を挟んだり、
最強の無駄遣いを考えてますwww

ササシンササシン
2018年06月05日 07:56
こんばんは

タフステーク良さげですね。

長くて頑丈だと安心できます。

自分はユニフレームの30㎝買いましたが、ソリステとかも悩みましたね~

プラスチック、アルミ等。地面によって使い方違うから。ペグ入れ工具箱がいっぱいになってます(-""-;)

干物 >゜)))彡干物 >゜)))彡
2018年06月05日 19:47
>干物さん
コメントありがとうございます♪

硬くて長い物は喜ばれる産物なのですねぇ(爆)
ユニのパワーペグは、スマートなので収納性が良いと思います( ̄ー ̄)ニヤリッ

私も工具箱がパンパン&超重くなって来たので、その先を考えて見ようと思ってました(^^;

ササシンササシン
2018年06月06日 12:25
こんにちわ

ほぉー...こんなペグがあるのですか。
シルバーで塗装されていない?感じが無骨でかっこいいですw

最近ソリステのオマージュ品がたくさん出てきてユーザーとしては選び放題で嬉しいですね。
昔のエリステvsソリステ戦争で村の鍛冶屋さんが戦ってくれたおかげでしょうか(笑)

ediedi
2018年06月07日 18:12
>ediさん
コメントありがとうございます♪

シルバーで無骨で男前なんです~(///∇///)

ソリステVSエリステ戦争を知らなくて少し調べて見ました。
賛否両論、色んな考え方がありますが、
良いものを安く、村の鍛冶屋に感謝します(^^;

タフステークはお安くない欠点がありますが(-_-;)

ササシンササシン
2018年06月08日 07:19
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
国内最強ペグ!SUSタフステークを買ってみた!
    コメント(23)