ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 一押しギアアウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

sasashin camp

The record of sasashin’s camp growth ソロキャン。。。

革職人さんからの贈り物

   





どーもササシンです!(; ・`д・´)キメッ


今年初めに海で
ソロキャンプをした際に出会った
ボヌールさん




その後も繋がらせていただいております。


ご職業が革を扱うお仕事ということで


OD缶ケース
を作成してくれました( *´艸`)
革職人さんからの贈り物


めちゃくちゃカッコいい!


大切に使わせていただきます♪
革職人さんからの贈り物




このブログの人気記事
バズっているLEDライト K3マルチツーリングライト
バズっているLEDライト K3マルチツーリングライト

これを買って人生変わった!(それは言い過ぎw)
これを買って人生変わった!(それは言い過ぎw)

始めましての氷川キャンプ場
始めましての氷川キャンプ場

CAMPIN FIELD 「ホヨウジョ」で呑んで食ってのソロキャンプ
CAMPIN FIELD 「ホヨウジョ」で呑んで食ってのソロキャンプ

奥秋テント村から天空営地へ
奥秋テント村から天空営地へ

同じカテゴリー(■ギア関係)の記事画像
Mt.sumi  Woodstove MICRO
焚き火台を20台所有するキャンパーのBestBuy! Chillする焚き火台、Chill Campingメッシュ焚き火台
【検証】総数19台!焚き火台全部に火入れして分かったこと!
焚き火台って何台持っていてもいいよね!
軽量ランク1位!薄くて軽いピコグリル85!レビュー
【新型】トランクカーゴを手に入れた!
同じカテゴリー(■ギア関係)の記事
 Mt.sumi  Woodstove MICRO (2024-11-15 17:37)
 焚き火台を20台所有するキャンパーのBestBuy! Chillする焚き火台、Chill Campingメッシュ焚き火台 (2023-07-18 17:11)
 【検証】総数19台!焚き火台全部に火入れして分かったこと! (2022-05-04 11:23)
 焚き火台って何台持っていてもいいよね! (2022-03-10 17:00)
 軽量ランク1位!薄くて軽いピコグリル85!レビュー (2021-06-03 17:06)
 【新型】トランクカーゴを手に入れた! (2021-03-15 15:32)



この記事へのコメント
凄い。
これ、プロによるサスガな仕事です。

ステキな贈り物ですね!

eco2houseeco2house
2019年04月24日 18:06
ちわっす。

んー、さすがの出来栄えですねぇ @O@

にしても最近どんどん一点モノが増えてマスネ ^^

これじゃぁ出撃したくてしたくてたまらなくなりますなぁ ^^;

GRANADAGRANADA
2019年04月24日 18:16
こんちゃ(^ ^♪

めっちゃ
綺麗でカッコええ・・・

出会って良かったですね!

shinn.shinn.
2019年04月24日 18:48
こんばんは(^^)

美しい仕上がりですね!
ホントに大事に使いたくなる品質。
いいなぁ(^^)

カムシカカムシカ
2019年04月24日 18:51
こんばんは~♪

すご~っ!!いかにも職人の技^^
使い込むと味が出てもっとかっこよくなるでしょうね~♪

とっつ~とっつ~
2019年04月24日 19:17
こんばんは☆

出会いもキャンプの魅力の一つ!
しかし、出会った人が革職人・・・なかなかない出会いですね(゚д゚)
すげぇ~~~す!!

貴重な出会いに乾杯ヾ(≧▽≦)ノ

miniぱぱminiぱぱ
2019年04月24日 22:01
おお、あの時の出会いが続いているんですね!ドラマチックですね♪

いいなぁ、格好いいなぁ♪革製品って良いよなぁ♪と思って見てましたがそもそもバーナー系統は何一つ持ってませんでした(爆)
あ、トランギアならあります!(笑)

TomoTomo
2019年04月24日 22:15
ども!
頬ずりしたくなる様な仕上がり。
色合いといい…
ステッチの丁寧さといい…
何よりOD缶の肩にステッチを合わせて無いところに拘りを感じます。
計算、難しそう!

一輪駆動一輪駆動
2019年04月25日 07:56
>>eco2houseさん
こんにちわー!
コメントありがとうございます♪

革製品の事は詳しくないのですが
届いた瞬間、凄く良いものだというのはわかりました(≧▽≦)
感謝しかありません(^^;

ササシンササシン
2019年04月25日 09:54
>>GRANADAさん
ちわっす(^^)
コメントありがとうございます♪

鞄や靴の作成や修理を主に行っているそうです。
一点ものへの欲求も、もう間もなく落ち着きそうです(爆)
あれと、あれが既に着弾しております(≧▽≦)

ササシンササシン
2019年04月25日 09:54
>>shinn.さん
こんちゃ(^^)
コメントありがとうございます♪

共に焚火を囲み、語らう。
仲を近づけるのに、最良の方法ですね^^

ササシンササシン
2019年04月25日 09:54
>>カムシカさん
こんにちわー!
コメントありがとうございます♪

大切にするほど、
年月と共に味わいが出てきそうです( *´艸`)
多種多様な友人と出会えてほんと感謝です♪

ササシンササシン
2019年04月25日 09:55
>>とっつ~さん
こんにちわー!
コメントありがとうございます♪

ほんと職人技凄いです^^
とっつ~さんの職人技も半端ないですよ!
ランタンの炎と、味のある革が最高の肴になりますね

ササシンササシン
2019年04月25日 09:55
>>miniぱぱさん
こんにちわー!
コメントありがとうございます♪

アウトドア(釣り)好きの皮職人さんでした^^
ご主人に対し、奥様はもっとアウトドア的な商品を作ったらと
おっしゃっていましたが、手間とコストで採算は微々たるものらしいです(^^;
なので、ご縁で特別に作成してくれました!
お酒が進む一品です(*^▽^*)

ササシンササシン
2019年04月25日 09:56
>>Tomoさん
こんにちわー!
コメントありがとうございます♪

そうなんです^^
あの出会いから継続して繋がっていました♪
またいつかご一緒したいという想いもあります(≧▽≦)

本物の革製品、、、
初めて手にしているのでメンテナンスも学ばないとです(爆)

ササシンササシン
2019年04月25日 09:56
>>一輪駆動さん
ども(^^)
コメントありがとうございます♪

眼力のある一輪駆動さんの講評
ステッチ、OD缶の肩にない点
凄いんですね(・□・;)

知らないって損ですね(;´Д`)
ありがとうございました^^

ササシンササシン
2019年04月25日 09:56
再度お邪魔します。
街やネットで見るOD缶カバーは、殆どが肩の位置にステッチを合わせてると思うんです。
自分で作ろうとしても恐らく肩の位置になりますね。
と言うのは、直線部分で分けた方が作りやすいですもんね。サイズの計算がしやすいですから。
こちらの作品、型紙さえ浮かばないですよ。

一輪駆動一輪駆動
2019年04月25日 19:11
>>一輪駆動さん
再コメありがとうございます!

わかりやすい解説です^^
私は革の加工に全く疎いのですが
学生時代、財布を自作していた友達のを見ていましたが
大変ですよね(>_<)
プロならではの技が隠されているんですね(*^▽^*)

ササシンササシン
2019年04月26日 11:40
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
革職人さんからの贈り物
    コメント(18)