ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 ファミキャンレポアウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

sasashin camp

The record of sasashin’s camp growth ソロキャン。。。

カンパーニャ嬬恋キャンプ場、ファミキャンレポVol.1

   

どーもササシンです!(; ・`д・´)キメッ

6月16日(土)~翌17日にかけて
無印良品
カンパーニャ嬬恋キャンプ場での
ファミキャンレポ
積載から、移動、設営からの至福の一杯までとなります

それでは、ごゆるりとど~ぞ(^^)

前日までの予報では、
曇りでしたので、
梅雨時期にしては
ラッキーと意気揚々と出撃。

現地の気温(無印HP)を見て
急遽完全冬装備(石油ストーブ)を
持ち出すことに相成りました。
カンパーニャ嬬恋キャンプ場、ファミキャンレポVol.1

㏂5:20自宅を出発
関越自動車道練馬ICから藤岡JCT
そこから上信越自動車道に入り
小諸ICで降ります。。

㏂7:50
IC降りたら道の駅「雷電くるみの里」でトイレ休憩
オープンと同時に産直品トマト、椎茸、アスパラガス
ニンニク、山椒の実を購入。
地産の食材でアヒージョでも作ろうと
思っています。
カンパーニャ嬬恋キャンプ場、ファミキャンレポVol.1
カンパーニャ嬬恋キャンプ場、ファミキャンレポVol.1


そこからは湯の丸高原を抜けてくルート

標高1000m辺りから、雲の中に突入し
前方20mの視界を運転。
子どもたちは、
「雲の中だ!」と喜んでいます。

㏂8:45
湯の丸高原ではつつじ祭り開催中
との事で早くから車がたくさん停まって
いましたが、6分咲きでした。
カンパーニャ嬬恋キャンプ場、ファミキャンレポVol.1


途中、観光スポット?的な
愛妻の丘に立ち寄り、

もやもやの景色を満喫。
カンパーニャ嬬恋キャンプ場、ファミキャンレポVol.1

㏂9:20
キャンプ場へ到着しました。
カンパーニャ嬬恋キャンプ場、ファミキャンレポVol.1


前日までの予約状況は確認済みなので
受付でアーリーIN宣言しました。

当日空きがあれば、サイト変更できるかもと
GRANADAさんにアドバイスをいただいて
いたので、草原サイトを見に行きます。

もやーってます(笑)
景色は楽しめませんww
カンパーニャ嬬恋キャンプ場、ファミキャンレポVol.1


天気がよければ草原が良さそうですが
雨対策として、もとより林間を予約していたので
そのまま、当初の予約サイトへ設営する事にしました。


第一声
広いじゃーん(^^♪
カンパーニャ嬬恋キャンプ場、ファミキャンレポVol.1


子どもたちは、くるみの里
自分のおこずかいで買った
石を発掘するおもちゃで遊んでます。
カンパーニャ嬬恋キャンプ場、ファミキャンレポVol.1

設営完了。
カンパーニャ嬬恋キャンプ場、ファミキャンレポVol.1

早速お昼にします。
まずは簡単にチキンラーメン
カンパーニャ嬬恋キャンプ場、ファミキャンレポVol.1

そして、
ピッツァを子どもに用意して貰います♪
カンパーニャ嬬恋キャンプ場、ファミキャンレポVol.1

カンパーニャ嬬恋キャンプ場で焼くは
GRANADAさん考案
焚火上火焼き
カンパーニャ嬬恋キャンプ場、ファミキャンレポVol.1

簡単にあっという間に焼き上がり
今回はバーナーで側面を焼いてみましたw
カンパーニャ嬬恋キャンプ場、ファミキャンレポVol.1

子供作成なので見栄えがあんまりですが
キャンプで食べるピザは格別(゚д゚)ウマーですね♪

昼食後は周辺散策に
バラキ湖畔を目指します。
車で5分もしません。
カンパーニャ嬬恋キャンプ場、ファミキャンレポVol.1

天気がよければ気持ちが良さそうです。
カンパーニャ嬬恋キャンプ場、ファミキャンレポVol.1
カンパーニャ嬬恋キャンプ場、ファミキャンレポVol.1


さて、やっとこの時が来ました♪
プシュ!
カンパーニャ嬬恋キャンプ場、ファミキャンレポVol.1

アボカドとトマト
シーズニングミックス
カンパーニャ嬬恋キャンプ場、ファミキャンレポVol.1
カンパーニャ嬬恋キャンプ場、ファミキャンレポVol.1

美味しくイタダキマシタ^^
カンパーニャ嬬恋キャンプ場、ファミキャンレポVol.1



つづく








にほんブログ村





このブログの人気記事
バズっているLEDライト K3マルチツーリングライト
バズっているLEDライト K3マルチツーリングライト

これを買って人生変わった!(それは言い過ぎw)
これを買って人生変わった!(それは言い過ぎw)

始めましての氷川キャンプ場
始めましての氷川キャンプ場

CAMPIN FIELD 「ホヨウジョ」で呑んで食ってのソロキャンプ
CAMPIN FIELD 「ホヨウジョ」で呑んで食ってのソロキャンプ

奥秋テント村から天空営地へ
奥秋テント村から天空営地へ

同じカテゴリー(ファミキャン)の記事画像
【ファミキャンレポ】南アルプス 三景園オートキャンプ場
待ちに待った2021年初キャンプ
頑張らないキャンプが丁度いい♪【南アルプス三景園】
【PICA富士ぐりんぱ】初夏を感じたファミキャンレポ
移動制限解除でFAMILYCAMPに行ってきました♪
アクティビティに世界文化遺産も!凄いぞ!日光だいや川公園!
同じカテゴリー(ファミキャン)の記事
 【ファミキャンレポ】南アルプス 三景園オートキャンプ場 (2021-10-27 17:11)
 待ちに待った2021年初キャンプ (2021-04-01 17:44)
 頑張らないキャンプが丁度いい♪【南アルプス三景園】 (2020-10-06 12:01)
 【PICA富士ぐりんぱ】初夏を感じたファミキャンレポ (2020-06-25 12:04)
 移動制限解除でFAMILYCAMPに行ってきました♪ (2020-06-22 18:21)
 アクティビティに世界文化遺産も!凄いぞ!日光だいや川公園! (2020-02-27 12:03)



この記事へのコメント
こんにちは♪

愛妻の丘、、いいですね~♪
もちろん、浅間山に向かって叫んだんですよね、、
「俺は変態キャンパーだぁ~!!」って(笑←ほめ言葉ですよ♪

愛妻家に注意って看板がユニークですね☆

とっつ~とっつ~
2018年06月26日 18:25
ちわっす。

だいぶネタが熟成されていい感じデスネ(^-^;

にしても一面霧( ̄□ ̄;)
湯の丸は少し青空も出てるみたいなのに。。。

でもピッツアとトマトサラダはいい感じデスネ(^-^)
それにお子さんも楽しまれているようで何より。
そして至福の一杯。。。たまりませんなぁ。。。

続編でいよいよ極寒嬬恋さんの洗礼を受けるんでしょうか(^-^;
続編も楽しみにしてオリマス。

GRANADAGRANADA
2018年06月26日 18:28
こんにちは。
結局違う場所になりましたが、次回のキャンプ場をこちらにしようかなぁと考えていたので参考になります。
ストーブ…やっぱりそんなに寒いもんなんですねぇ。

マッタリマッタリ
2018年06月26日 18:48
>とっつ~さん
こんばんは!

ええ、ええ♪
浅間山に向かって
『景色見えねぇー!』
って叫んでやりましたよwww
景色が見えない時点で浅間山がどこかもわかりませんでしたが(爆)

ササシンササシン
2018年06月26日 20:23
>GRANADAさん
こんばんは!

熟成どころか賞味期限ギリギリになっちゃいました(^^;
GRANADAさんのブログを参考に
再現出来るところをやらせてイタダキマシタ^^

軽井沢高原ビールが道の駅で売ってなくて
『チックショー』って思ってたら、無印で売ってたというオチ(^^)

あれは美味しゅうございますね♪
関東周辺では手に入らないんですかね(^_^;)

ササシンササシン
2018年06月26日 20:28
>マッタリさん
こんばんは!

無印を辞めて違うキャンプ場に!?
それは残念です(>_<)

こちらは遠いキャンプ場なので、1泊では勿体なく、
2泊3泊過ごしたい所でした(^^)

寒さはこの前後が特別だったと思いますので、
安心して出撃してきて下さいませ(σ≧▽≦)σ

ササシンササシン
2018年06月26日 20:33
カンパーニャ、、

自分もまだ数回ですが凄く良いフィールドですよね♪
しかし、我が家からは一泊では踏み切れない距離、、連泊ねらってnet予約に参戦も毎回敗れてます(汗)

続報は美しい景色が見れたのか?
楽しいみにしています^^

ふーパパ
2018年06月26日 20:53
こんばんは(^^)
カンパーニャ、一度は訪れたい
キャンプ場ですね♪
GRANADAさんの記事を見ると
自然の厳しさを満喫出来るみたいで
ちょっと躊躇していますが…(笑)

うちからも距離があるので、
できれば連泊したいですね。
この前の浅間園も1泊はキツイ(^^;

ピザもルービーも美味しそう♪
まずは焚き火フライパン
買わないとです(笑)

羅偉羅偉
2018年06月26日 21:03
こんばんは(・ω・`)ノ
お!すごいね!!
全然前が見えないじゃんw

嬬恋は愛妻家のパパがセレクト?

石を発掘するおもちゃに食い付きググったのは内緒ねw

神奈川最強伝説
2018年06月26日 22:44
>ふーパパさん
おはようございます!

行けて良かったです(*^^*)
広大なフィールド、サイトも種類が豊富で
1泊じゃあ物足りないキャンプ場でしたf(^_^;

山の天気は変わりやすいと言いますが
このあと好天となるか(^^)

続編後程♪

ササシンササシン
2018年06月27日 05:12
>羅偉さん
おはようございます!

浅間園からもう少し山登りますから遠いですよね(^^;
1泊ではとても勿体ないですが、アーリーでなんとか楽しめました♪

今回は林間でしたが、草原サイトは解放感が
素晴らしいのではと(霧で視界が無しw)

高原ならではの爽やかな所です(^^)

イグルー先では?(爆)

ササシンササシン
2018年06月27日 05:18
>神奈川最強伝説さん
おはようございます!

嬬恋セレクトは嫁ちゃんです(^^;
サイトを選んだのは私です。

無印のキャンプ場行ってみたいと。

自分的には冬キャンプが好みなので
寒くて嬉しかったです(*^^*)

石の発掘おもちゃわかりました?
道の駅で300円でしたが100均でもあるようですね(爆)

ササシンササシン
2018年06月27日 05:24
おはようございます。

景色が靄ってて何とも寒々しいですが、其方でもまだストーブの出番は有りそうですねf^_^;
そんな中でもお子さん達は楽しそうに出来てるので、今後もどんなシチュエーションでも行けますかね〜

げおげお
2018年06月27日 08:07
こんにちは(^^♪

私知らなかったんですが、このピザの焼き方一般的なんですか??
他にもやっている方がいて、画期的だと思っていたんですが、
私もチャレンジしたいです。
ピザ食べたいよぉ~~

あと、カンパーニャ嬬恋周辺で熊が目撃されたそうですよΣ(・□・;)
ササシンさんが無事でよかったよぉぉ

かな☆ママかな☆ママ
2018年06月27日 13:20
>げおさん
こんにちわー!

嬉しい事に、子どもたちはどっぷりキャンプにハマってますよ♪
寒くても元気なのは子どもの特権ですね(^^)
家族での目標は、12月にクリスマスキャンプをしたいです( *´艸`)

ササシンササシン
2018年06月27日 14:12
>かな☆ママさん
こんにちわー!

このピザの焼き方は一般的ですよ(嘘)
カンパーニャに住んでいる(嘘)
GRANADAさんが考案した画期的な焼き方です(ホント)
たまたま、所有しているギア(焚火フライパン&焚火台)
が一緒でしたので、速攻真似したところ、最高美味しい
ピザが手軽に楽しめる様ようになりました♪
いまでは、キャンプでピザを楽しむために
このセットを購入する人が増えたというとかいわないとか・・・。

ササシンササシン
2018年06月27日 14:12
こんにちは☆

ピザもトマトとアボカドのサラダも美味しそうだなぁ~
いつも変〇な姿しか見てなかったので、なんだか新鮮です(笑)

子供と一緒に作ったピザっておいしさも格別ですよね!
焚き火で焼いて、外で食べて、不味いわけがないヾ(≧∇≦)
と、いうことで次のキャンプで真似させていただき、ウチもピザ作ります(●´ω`●)

miniぱぱminiぱぱ
2018年06月28日 11:20
>>miniぱぱさん
こんにちは!

あれ?
〇態な部分ばかりクローズアップしてました?

爽やかキャンプが本来のササシンと言うとか言わないとか・・・。

シーズニングミックスは娘がハマって、家でも作ってと言われてます♪
道志でピザ焼きですかぁ( *´艸`)
絶対美味しいですよね(^^)

ササシンササシン
2018年06月28日 11:31
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
カンパーニャ嬬恋キャンプ場、ファミキャンレポVol.1
    コメント(18)